人は苦手や弱い場面になると「幼児の自分」が出てくる

心理学・精神医学

誰しも自分が喜怒哀楽で揺さぶられる場面に未発達な幼児期の自分がいます。

普段は完璧に着飾っていても、自分の苦手や弱い場面になると、幼児期の自分にタッチ交代して唐突に現れます。

幼児期の自分と向き合うこと

これと見向き合うのは吐くほど地獄なのですが、向き合ってメンタル強くすることが大切です。
向き合わない限り、いつまでも同じ問題をあなたに解決するように促すように、あなたに重たい首をもたげてくるでしょう。

人は「理想の局」と「共感の局」で心理的自己を安定させています。
片側が潰れたときに外界にその役割を求めるのです。

小さな物語に心理操作されるな

しかし相手に求められた通り、「理想モデル」や「共感モデル」になろうと役割を演じてしまうと、しゃらくさい「小さな物語」に飲み込まれて心理操作されてしんどくなります。

例えば、
幼児期に母親のように共感してくれる相手がいなかった人は、他人に何でも言うことを聞いてくれる母親像を求めます。
ベタベタした関係を好み、度が過ぎると「ありのままの私を受け入れて」と相手が嫌なことをしてでも他人の気を引いたりします。
幼児期に父親のように理想を示してくれる相手がいなかった人は、社会やルールや秩序に自分の父親像を求めます。
「社会では許されない」「世間ではだめだ」「ルールでは許さない」と過度の一般化が起こります。規則とルールに従った強迫的な行動をして地位や名誉を求めます。度が過ぎると強迫性障害のように他人にもそれを強要しようとします。

適度な距離感を大切です。

なぜ学童保育(放課後子ども教室・放課後児童教室)が犯罪の温床になるのか?~愛着障害・愛着形成~

タイトルとURLをコピーしました