韓国一人旅①~仁川国際空港→ソウル~ 公開日:2023-09-27 旅行 一時的に介護から距離を置くことにしました の続きです。 というわけで初の韓国旅行です。 海外旅行の必需品まとめ【準備・持ち物・服装】 【海外で長期滞在・戦争難民】おすすめ無料の海外旅行保険クレジットカード 海外旅行で使う […] 続きを読む
インボイス制度を幕末の志士が聞いたら激怒するだろう 公開日:2023-09-27 政治経済・近代学問 首相の国葬やインボイス制度など、そんな前近代的で全体主義的なものは、 吉田松陰先生や西郷隆盛や坂本龍馬など幕末の志士が聞いたら、 賛成派をタコ殴りにするどころでは済まされませんが、このへんの人物が好きな人は、どうやって脳 […] 続きを読む
〇〇に対して「マイナンバーの導入を」にだまされるな 公開日:2023-09-27 政治経済・近代学問 医療ICT化や医療DX化なら賛成できるのですが、 「マイナンバーカードと保険証の紐付け」のマイナ保険証は、現状ザルなセキュリティの病院において、意味合いも目的も間違ってるのでリスクを上げるだけナンですよ。 ・ODが問題だ […] 続きを読む
なぜ日本のインボイス制度で外国が儲かるのか 公開日:2023-09-27 政治経済・近代学問 増税すれば可処分所得が減るのでGDPも下がるのが当たり前。 インボイス制度という間接的な増税でも日本のGDPを下落させる。業務煩雑化の残業増加で会社に年4兆円の損失。 それで資金流出するので喜ぶのは外国。 GDPが下がる […] 続きを読む
円安が終わる条件~後出しジャンケン負け負け接待の日本~ 公開日:2023-09-27 政治経済・近代学問 本来は年度初めのYCC修正で株安円高だったのが、日銀文学による魔修正により気付かれないまま円安が継続。 政策金利の引き上げか、米国利下げ、金融危機でもない限りはドル円は円安になり続ける。 去年からの米国利上げでデリバティ […] 続きを読む
歩行器で両手のふさがったまま物を持ち運ぶアイディア 公開日:2023-09-27 医療・社会福祉 「歩行器で両手がふさがるので、物が運べない。」というニーズを100均で解決した結果。中世の発明品みたいなのが出来た。 わりとアイディア商品で(本人許可済) 当事者が満足しているので良いのだろう。カゴ(バケツ)も大きすぎず […] 続きを読む
東南アジア人が外国へ移住しない意外な理由 公開日:2023-09-27 日々の研究日記 「シンガポール人が外国へ移住しないのはシンガポールがお金持ちだからではない。冬という季節に触れる勇気がないからだ。」と友人から聞いて 「多くの東南アジア人は冬に触れたら死ぬと考えている」という新たな知見を得た。 実際に冬 […] 続きを読む
いつも「欧米ですでに失敗した施策」が日本へ「お下がり」してくる 公開日:2023-09-27 政治経済・近代学問 「電動キックボード」「インボイス制度」「IR統合リゾートカジノ」にしても、 いつも「欧米ですでに失敗した施策」が日本へ「お下がり」してくる。 これは ・外資企業がその国で失敗して赤字になったで日本で落ち穂拾い ・同様に日 […] 続きを読む
精神病で二分法思考になる前段階のバラバラ認知 公開日:2023-09-27 心理学・精神医学 精神病は二分法思考が根底にあってその整合性が取れないので神経衰弱するわけですが、 前段階の論理や思想の段階で、全く互換性もなく整合性のないものを、矛盾したまま対立させている人を散見するので、何でそうなったのか、その経緯が […] 続きを読む
円安はいつ終わるのか? 公開日:2023-09-26 政治経済・近代学問 本来は年度初めのYCC修正で株安円高だったのが、日銀文学による魔修正により気付かれないまま円安が継続。 政策金利の引き上げか、米国利下げ、金融危機でもない限りはドル円は円安になり続ける。 去年からの米国利上げでデリバティ […] 続きを読む