宗教の反対語は反宗教で共産主義ではない~カルト宗教を見分ける方法~ 公開日:2023-05-11 政治経済・近代学問 宗教の反対語は反宗教ですが、 宗教の反対語は共産主義ではない。 ここを利用されてる。 りんごの反対はりんごが嫌いであって、りんごの反対はみかんではない。 反宗教ではなく反共産主義の思想から語る人がいたら、カウンターでカル […] 続きを読む
2023年の仕切り直しと今後 公開日:2023-05-11 政治経済・近代学問 本来は年初からのアメリカの利上げとリセッションをソフトに延命させるために「仕切り直し」感があって。 2022年末の円安ドル高のように、アメリカが日本に買わせてたドルを吐き出させるほど、デリバティブ市場の補填にドルをかき集 […] 続きを読む
政治家と官僚(公務員)は「水と油」~学術と政治は相性が良いはずなのに~ 公開日:2023-05-10 政治経済・近代学問 政治家と官僚(公務員)と水と油で、帰納法と演繹法、下の市民から汲み取って決めるか、上から神の結論から決めるかくらい違う。 政治家が官僚の手綱を取れていればいいが、こと理系の学術に関しては前者の帰納法なので、古い利権を増税 […] 続きを読む
クレカ利用禁止で騒ぐのにマイナンバー銀行は推進する人の矛盾 公開日:2023-05-03 政治経済・近代学問 大手クレカ会社の一声で指定サイトでのクレカ決済が禁止されて騒ぐのに、 なぜかマイナンバーと銀行口座紐付けの推進にホイホイと乗っかる人の謎。 クレカよりもっとダイレクトに個々人の信用ブラックリスト入りしやすく。オウンゴール […] 続きを読む
幸せと自由が機能する三本柱 公開日:2023-05-03 政治経済・近代学問 日本人の特徴のように言われる 「勤勉」→明治から150年程度の歴史しかない 「自立/独立」→昭和から60年程度の歴史しかない。 しかも、親から離れれば家も家電も2つ必要になるので、不動産屋と家電屋が儲かるという煽りマーケ […] 続きを読む
感染症統括庁という史上最悪の省庁の誕生 公開日:2023-05-03 医療・社会福祉政治経済・近代学問 最悪すぎますね 厚労省とは別に増税できる天下り機関作って終わった この3年と同じく「誰やねんお前」な自称専門家が天下って、米製薬会社に都合がいい非科学的なデータをでっちあげて利益誘導と扇動してくる 「感染症統括庁」9月に […] 続きを読む
理系の牙城が共産主義という基礎を知ろう 公開日:2023-05-03 政治経済・近代学問 だから、共産主義というのは「体制」ではなく「思想」なんですよ。反共カルトの人は、東西冷戦体制を作り出すために「社会主義独裁体制」が「共産主義」だと思い込まされているの。(・ω・) https://t.co/s6FvSfB […] 続きを読む
利上げインフレではなくコスト高による物価高に気づかない日本の危険 公開日:2023-05-03 政治経済・近代学問 まだ日本だけ日銀は利上げしておらず、 政府官僚主導での増税と輸出入規制による物価高という人災なのに、円安インフレだー日銀がんばれーと誤認させる。 本来なら減税して物価高が気にならないほど給与が上がってないとおかしいので。 […] 続きを読む
なぜ海外移住しても2年で帰ってきてしまうのか? 公開日:2023-05-03 政治経済・近代学問 現状でさえ年金を落ちなくフルで40年間も支払って60代で定年退職した正社員でさえ、老後にもらえる年金は月12万円程度なので。 将来世代はここからインフレ物価高と増税されながら支給額も減らされていくので、働いても源泉徴収で […] 続きを読む
AIで今後「ゆっくり茶番劇商標登録問題」の国際版が起こる 公開日:2023-05-03 政治経済・近代学問 日本での創作物は無料の肥やしにしかならないゆえ、 例えるなら、今後「ゆっくり茶番劇商標登録問題」の国際版が起こっても何も言い返せない状況になる。 2018年の著作権法改正で生成AIの情報収集が著作権法の規制外ということは […] 続きを読む