家族が介護が必要になったらどうしよう?

そんな不安になることはありませんか?

こんにちは。

私は中学生の頃から難病でパーキンソン病の父親を介護しています。20年以上は経ちます。今で言うヤングケアラーですね。
その間、COPDで祖父、難聴と認知症の祖母も介護して死に際まで看取りました。
いずれも最期は要介護5、身体障害者手帳1級です。
つまり寝たきりで日常生活のすべてが介護が必要になります。

今ではそれが転じて私は看護師になり病院でも患者の治療をするようになりました。
私の家族介護歴20年以上、病院での経験からどんな物品を買っておくと良いかをまとめます。
私はすべてアマゾンでインターネットで買いました。福祉補助具店や福祉用具レンタルすると10倍~30倍の実費になります。
それよりははるかに安いオトクな方法です。


徹底的に自分が「楽すること」を目指すこと

意外かもしれませんが、介護は相手ではなく、介護する自分が徹底的に「楽すること」を目指してください。

自分に余裕がなければ気持ちが八方塞がりになって良い介護ができません。

そして介護される側は自分が介護されると思うと、どんどん「慣れ」が出てきて幼児のように傲慢になっていきます。人間なので仕方ないです。

介護される側は介護を受けているにも関わらず、死ぬまで「自分は一人で何でも出来ている」と錯覚し続けます。
介護が必要な弱った自分を認めたくないのです。
恩着せがましくやっているわけではないのに、恩を仇で返すようなその傲慢な態度に介護する側は腹立ちます。

よって最も大切なのは「環境を整えること」です。

介護される側に日常生活に必要な手段をすべて事前に与えておくことでお互いに不要なストレスを抱えずに済みます。
QOL(キューオーエル:クオリティオブライフ)生活の質の向上が第一なのです。

環境を作り、福祉補助具を与え、それでも相手が困ったときだけに助けるようにする。

この近すぎず離れすぎずの距離感が最も大切です。

介護用ベッドを置く在宅環境

介護用する部屋は「トイレが最も近い部屋」移動することがベストです。

部屋の「トイレが最も近い場所」に介護ベッドを設置しましょう。


介護用のベッド

介護ベッドはまともに買うと30万円ほどします。

しかし3万円程度で買う方法があります。

「いやいやまだ必要なほど弱ってない」と思わないほうが良いです。

最初から先へ先へ見越して3モーター式の完全な介護ベッドを設置しましょう。

悪くなってからベッドを動かして部屋を改良するのが面倒になります。最初から最高のものを使いましょう。

ヤフーオークション(ヤフオク)で介護用ベッドを買いましょう。

「即決」あるいは「オークションの終了30分前に入札」すれば高確率で手に入ります。

注意として、単なるリラックス用のニセモノ介護ベッドを買わないように。病院施設で使用している介護できる基準以下のものを買わないように。

この検索ワードの条件で必ず選んでください。

検索ワードは「パラマウントベッド 電動 3モーター」あるいは「介護ベッド 電動 3モーター」です。
「パラマウントベッド 電動 3モーター」でヤフオク検索
介護ベッド 電動 3モーター

・電動でリモコン操作可能なこと。
・3モーター式(頭、腰、足)の3つの部分が動くこと。←これ重要。必ず「3モーター式」を!
・柵が最低2つ。4つ付いているのがあればベスト。

もし電動介護ベッドが骨組みだけでマットが付属していなければ
「プレグラーマットレス」でヤフオク検索して合わせて買いましょう。

プレグラーマットレスは病院や施設でも標準で使われている褥瘡(床ずれ)予防を考慮したマットです。

介護用ベッドを一万円程度で手に入れる方法~レンタルしない方が安い~

【まとめ】福祉介護用品はレンタルより買った方が良い理由

ベッド用起き上がり補助ベルト

ベッドから起き上がる時にリモコンだけでは力が入らず起き上がれない場合、手で引っ張れるようにバンドを取り付けました。
バンドをはしごのようにたぐることでベッド上で起き上がれます。

ベッド用 起き上がり手すり ベッドラダーアシスト テンションバンド補助ベルト 高齢者用 介護用サイドレール


車いす

「車椅子 自走介助 ノーパンクタイヤ 介助ブレーキ ロックレバー」でヤフオク検索しましょう。

・ロックレバーや車輪に手が届くもの(自走式。都合上、手が届くとまずい場合はタイヤが小さいものを)
・ノウハウあるメーカー
・軽くて耐久性がある
・ノーパンクタイヤ(空気を入れなくても良い。パンクしない。)
・介助ブレーキ付き

そして国内メーカーの車イスを選びましょう。

・片山車椅子製作所
・カナヤママシナリー
・カワムラサイクル
・ケアテックジャパン
・日進医療器
・チノンズ
・幸和製作所
・松永製作所
・MiKi
・美和商事

国内で有名な車椅子のブランドメーカーはこれだけあります。
どこもノウハウを持っているので予算とニーズにあった車椅子を選びましょう。

車椅子を1万円程度で手に入れる方法~レンタルしない方が安い~

介護イス

病院や介護施設で使われているイスです。本当に座り心地が良いです。
角がなく、軽くてがっしりと安全に安定しているので使いやすいです。

ottostyle.jp ダイニングチェア 介護椅子 【ナチュラル×ベージュ】 肘付き スタッキング可能


介護用テーブル

どうしても食べている時にテーブルまでの距離が遠くて床にボロボロ落としてしまう。
座ってから机にイスを自分で近づければいいですが、一人だとそれが無理なので延長テーブルにして改善されました。

通常のテーブルを介護用にしてもいいですが、在宅ワーク用の延長テーブルが食事介助補助具としてそのまま使えました。
これは安くて便利です。

キューブ椅子

これは脊柱弯曲症にてベッド上で座る姿勢が維持できず重心が横に倒れてしまうため、「体幹を支える体幹の高さの壁」を作るために買いました。
キューブ椅子をベッド上に上げて、倒れ込む方向へ脇で抱えるように挟み込むと安定しました。
もたれても動かない程度の重さと、持てる軽さ。腰から脇までの30~40ccmの体幹の高さを安定させるのにちょうどいいです。

体幹を支える端坐位用のマットは3万円程度はするので、これは代替品として重宝しています。
(※)あくまでこれはベッド上で座った時に左右に倒れてしまう人向け。


パジャマ・寝巻き寝衣

ボタンや、上からカブる手間のあるもの止めましょう。
マジックテープ付きで股間部分も前後開きできるものがベストです。

介護 パジャマ 全開タイプ メンズ 通年用 綿100% [要介護 寝たきり 入院 点滴 お着替え介助] (M)

ナースコール

呼び出し用のナースコールと言っても玄関用のチャイムがちょうど良いです。


オムツ

在宅の場合はネットの定期便一択。ドラッグストアよりも明らかに安いです。

【ケース販売】 サルバ 安心Wフィット 強力吸収 テープ止めタイプ M 男女共用 12枚入×4個パック 大人用 オムツ 【ADL区分:寝て過ごす事が多い方】

パンツのように履くタイプではなく、テープ式で開閉可能なものにしましょう。
【ADL区分:寝て過ごす事が多い方】
要介護度が2以上であれば、まだ動けたとしてもテープ式の方が後先が楽です。

パンツ式だと糞尿を漏らした場合に第三者が処理するのが大変です。

看護師おすすめの最強に安く介護用オムツを買う方法

施設入所や病院入院になった場合のおむつ代の節約術

施設や病院によるので要確認を前提として、

・高齢者施設・グループホーム入所の場合
→おむつ代は施設負担と見せかけて、請求書には介護保険の対象外で施設が代理で買うだけで利用者の自己負担になっていることが多い。
→実費でネットやドラッグストアで買ってきて定期で施設に補充した方が安い場合がある。

・病院へ入院の場合
→おむつ代は医療費の使用物品代金でまとめて口座から落とされることが多い。医療保険の適用になるので入院の場合はおむつ代等はすべて病院に任せたほうが安くなる場合が多い。

【結論】
・在宅→インターネットの定期便
・高齢者施設・グループホーム入所の場合→インターネットの定期便で買って施設に届ける
・病院へ入院の場合→病院に任せる

これが最も安くなります。病院や施設によって出来る場合と出来ない場合もあるので要確認してください。

看護師が教える最強安価なオムツの組み合わせ~オムツ代を毎月1万7000円→2592円にした方法~

介護杖

4点杖です。通常の杖よりもバランスを取ってくれるので安定します。

ACTOPP ステッキ 杖 自立式 4点杖 折りたたみ LEDライト搭載 ダブルハンドル 補助ハンドル 軽量 倒れない 伸縮可能 【予備電池 収納袋付き】 84-96cm

歩行器


これが本当に良いです。

76~90cm(高さ調節可) x 53(横) x 46 cm(奥行き)で腰が曲がっていたとしてもちょうどいい高さです。
身長145~85 cmの人ですが160cmの父がとても気に入っていました。
横幅もちょうどいいので小回りも効きます。

足4つに4つとも車輪がついているのは珍しいです。
多くの歩行具はリハビリ用に2つしか車輪がついていなかったりします。

歩行補助具 折りたたみ式 歩行具 大人軽量 歩行車 高齢者用 高さ5段調節 軽量アルミ製 前後キャスター付き介護用品 大人の歩行器 室内 室外

まともに福祉用具やリハビリ用具で買うと5万円はするのでネットで買いましょう。

保温水筒

基本はベッド上の飲料は水筒で管理します。冷却と保温を兼ね備えたサーモスの水筒が便利です。

箸・スプーン・フォーク・茶碗

理学療法士も勧めている福祉用具が最高に使いやすいです。

この箸、スプーン、フォーク、茶碗は最強便利セットなので必ず手に入れておくと良いです。
箸は長年の信頼と実績ある箸ぞうくん。
スプーンとフォークは斉藤工業です。
一通り比べた結果、とても滑りにくく、使い勝手が最も良いです。


スプーン、フォーク

茶碗は取手がなくては落としまくって悲惨なことになります。
陶器などでは滑って割るので危険です。プラスチックかつデザインの良く取手のついたこれらを利用します。

飯碗

汁椀

どんぶり

理学療法士おすすめの食事介護用品(箸・スプーン・フォーク・茶碗)

サイドテーブル

ガス圧で高さ調節できるサイドテーブルは、ベッド上で横に座って食事や作業する場合のテーブルとして重宝しました。

サイドテーブル 天板折り畳み可能 キャスター付き 幅80cm ガス圧昇降70〜94cm ベッドテーブル 360°回転

テーブルでの姿勢保持や液晶テレビ等の物品置きには固定型のサイドテーブルを使っています。

サンワダイレクト ノートパソコンスタンド ベッド ソファ サイドテーブル A3対応 高さ調整 キャスター付き 木目調 100-DESK044M

介護用にも使えた在宅デスクワーク用テーブル

保温ポットと湯沸かしポット

私が最も困ったのは火の元でした。

祖母の認知症でも、炊飯器でスリッパを温めたり、座布団をコンロにかけたりと、小火(ぼや)を何度も起こしました。

IHなら問題ないかもしれませんが、ガスコンロだったので当然、ガス栓などの火の元は切ることになりました。

代わりに留守中に場合は、弁当を用意し、お湯はサーモスの保温ポットに準備しました。

サーモスの1.5L~2Lのものがおすすめです。これにお湯を事前に入れて常備しておきます。夕方まで保温されます。

足らない場合はティファール(電気で即席でお湯を沸かすポット)を用意しました。

ティファール

認知症・身体障害者を介護する家族がイライラする前にやったこと(実体験)

IHクッキングヒーター

IHクッキングヒーター。火を使わずに温めることが出来るのでこれも大切です。

IHクッキングヒーター

デジタルのカレンダー時計

デジタルのカレンダー時計にしましょう。ポイントは「曜日」まで日本語で分かるようにすることです。
多くのデジタルのカレンダー時計は日付と時間しか分かりません。
すると「今日は何曜日?」と何度も聞きに来られる事態となるからです。

ミニ冷蔵庫

ベッド上でいつでも水分補給できるようにミニ冷蔵庫を設置しました。
ベッド上には常に水はなくてはいけません。ペットボトル飲料水を常温で長時間置けば大腸菌の繁殖の温床になります。
冷蔵庫まで取りに行くことは出来ないのでミニ冷蔵庫が便利です。

ヒトの用の給水シーツ

ベッドが尿もれや飲料水こぼし等でよく濡れるので吸水シーツも必須です。

サルバ吸水シート レギュラー 100枚入

一時、うちで猫も飼っていたのでペット用のシーツでもお得で良いのでは…?と検証したこともありました↓

【比較】どちらが安い?人間の介護用シーツ vs ペット用の給水シーツ

段差スロープ

段差のスロープです。
ほとんどの場合3.0か3.5cmになると思います。(要確認)

シンエイテクノ 段差解消スロープ タッチスロープ68 TS68-30 幅68cm/段差3.0cm用

エアコン

エアコン冷暖房器具で部屋の温度を調整します。
夏だと熱中症のリスクを避けれます。
問題は冬で、火のストーブだと火事のリスク、灯油が必要なストーブだと数時間で切れて呼び出しされてストレスになります。
基本はエアコンで温度調整しましょう。

安く交換する方法もまとめました。

最強のエアコン三菱電機の霧ヶ峰の取り付け方!

ヒーター

エアコン冷暖房器具以外に温度調節機器が必要ならファンヒーターにしてください。

火のストーブだと火事のリスク、灯油が必要なストーブだと数時間で切れて呼び出しされてストレスになります。

電気式のファンヒーターならそのリスクを軽減できます。

「セラミックファンヒーター」をアマゾンで検索表示

電気毛布

冬に寒さに耐えきれない場合は電気毛布を使いました。
ただ寝たきりで寝返りがうちにくい人が使うと低温やけどする可能性もあるので、寝たきりで全く動けない人には注意が必要です。

シャワーチェア

お風呂でのシャワーチェアです。
背もたれと手すりと付いているものにしましょう。そうしないと体勢を維持できません。

風呂用マット

お風呂内で滑って立てなくなることが多かったので転倒防止も考慮して買いました。お風呂の底に敷きます。

LED自動消灯機能付き電気

電気を自動で切れるような電気にすると良いです。
寝たきりが長くなると電気の切り忘れがとにかく多くなります。

そして通常の蛍光灯だと消耗して使えなくなる日が来ます。
すると本人が不安になるばかりか「電気が切れた!」と口実にまた家族を操作をするようになります。

部屋が10畳程度なら日立のLEDシーリングライトにしましょう。これはエアコンのように自動で操作してくれます。

日立 LED シーリングライト 調光・調色 日本製

自動で電気を点灯・消灯してくれる電気が素晴らしい

固定電話

これは申し訳ないですが、介護部屋からは隠して電源コードも抜きました。

あまりに「迷惑電話」や「セールス」や「オレオレ詐欺」が多く、それに引っかかりやすかったからです。

勝手な妄想をみて他人の家に日中夜とわず電話をかけて他人に迷惑をかけたことがとにかく多かったです。

本人の害になるだけでなく、他人の害にもなりやすかったです。

電話は必要な時にしか掛けたり掛からないように。

相手が分かるスマートフォンの携帯電話のみで十分です。
それ以外に必要ありません。

コンセントタイマー

電気と同じくテレビや断熱器具を付けっぱなしで寝てしまうことが多々あります。
睡眠を妨げることで認知が悪化してしまうのでタイマーをコンセントの間に挟んで切れるようにします。

バリアフリー化

介護保険制度を利用して家のバリアフリー化リフォームをしました。

1万円台でフローリング廊下リフォーム住宅改修できて助かった方法(介護保険制度)

トイレのリフォーム補高便座追加

トイレを洋式に改修して手すりや福祉用具・住宅改修で補高便座を取り付けました。

トイレ修理・故障おすすめ業者の選び方~水道局指定業者とメーカー~

介護用トイレを自作してみた~和式から洋式へ15万円程度でバリアフリー~

障害者控除対象認定制度

【介護者必見】障害者控除対象認定制度を利用して年末調整(給与所得者の扶養控除等申告書)をお得にする方法

おわりに

このように環境を整えることでいくつもの困難を乗り越えることが出来ます。

何らかの参考になれば幸いです。