近所のおじさんと一緒にトイレリフォームをしました。

当初、トイレ見積もり業者に見積もり依頼したら、今回以下のトイレのスペックで70万円弱はかかると出されましたが、個人で1/6程度でやれました。
細かいネジ部品や木材やセメントとか合わせたら最終的に15万円程度で作れました。


経緯

元々家のトイレ2つ(和式と洋式。30年前のもの)の改装を検討していました。介護的に和式はもうきつい。洋式も古すぎて水が流れないことが多々。
・ネットでトイレ本体だけ買って工事業者に取り付け依頼するか
・最初からリフォーム業者にまとめて頼むか
悩んでいました。

トイレ修理の業者選択の優先度は
①(単純な水回りなら)水道局指定業者
②(ウォシュレットなど機械系の場合は代替品がないので)公式メーカー。
インターネットで検索すると大量の水道業者候補が出てきて選別に困ります。マグネット広告系は高額請求で危ないのです。

そんときおじさんが「一体型トイレはやめなされ…。故障したら工事費や本体丸ごと修理がコスパが悪い。INAX製の便座と便器とタンクを別々でネットで買って取りつけなさい。本体にウォシュレットやリモコン自動洗浄は必要でも、脱臭機能は電力無駄遣いで空気清浄機や換気扇で補えるのでいらない。」とお告げをくれました。

いっそのことリフォーム経験あるおじさんと工事することにしました。私もホームセンターでのバイト経験があったので工具を持ち合わせていました。

用意したもの

・トイレ本体(便器・タンク)
BC-Z30H–DT-Z380H-BW1 LIXIL アメージュ便器→3万8000円

・便座(ウォシュレットなどの機能はこれに付属)
CW-KA31QC/BW1リクシル シャワートイレ KAシリーズ フルオート→3万8000円

・接続パーツ
フランジ等→1400円

・手すり
手すり4本→5000円

・トイレットペーパーホルダー

2連→3000円

・扉
上吊り引き戸→5万円

合計で約13万円くらいです。すべて楽天とアマゾンで買い増した。

・トイレ本体(便器・タンク)

 

[BC-Z30H–DT-Z380H-BW1] LIXIL アメージュ便器 LIXIL トイレ リトイレ(リモデル) 排水芯120・200~550mm 手洗あり ECO5 フチレス ピュアホワイト

・便座(ウォシュレットなどの機能はこれに付属)

 

【CW-KA31QC/BW1】リクシル シャワートイレ KAシリーズ フルオート・リモコン式 アメージュ便器用 BW1(ピュアホワイト) LIXIL

・接続パーツ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

※TOTO HP430-1 腰掛便器用床フランジ(VU・VP100用) ■
価格:2692円(税込、送料別) (2023/1/12時点)

楽天で購入

 

 

※TOTO HP430-1 腰掛便器用床フランジ(VU・VP100用)

・手すり
お風呂 手すり トイレ 手すり 手すり 取っ手 滑り止め 転倒防止 ネジ固定 壁付け 浴室 トイレ (ホワイト 2個)

手すりを4本買いました。

・トイレットペーパーホルダー
TOTO 二連紙巻器 フラット棚(樹脂) ホワイト YH650#NW1

・扉

 

室内引戸 アウトセット後付引き戸 建具 上吊 縦長窓1列デザイン アクリル板付 ドア巾〜910ミリ ドア高さ〜1810ミリ オーダーサイズ 後付け リフォーム DIY

ドアの幅 890mm
ドアの高さ DHサイズ御社計算mm
開口枠天端まで(ピンクの線) 1780mm
ドア枠の出寸法 0mm

でオーダーしました。注文時にメールで細かいオーダーを調整できてよかったです。


トイレ本体改修工事

和式便器の取り外しと整地。午前中の作業はここまで。

介護用自作トイレDIY RTAにチャレンジ中。電動ハンマーブレーカでコンクリートを砕いて外に運び出してます。重い。

コンクリートを流し込みます。今日の作業はここまでにします。

コンクリートの上に板を貼って床を貼って、本体をつけて完成しました。

近所のおじさんに教えてもらいながらのトイレ破砕からの新増築でした。
2日目はおじさんのこだわりが出て、ほぼ一人で仕上げていました。私は周りで手伝うだけでした。想像以上にキレイに仕上げられました。
あとは後日に手すりと扉をつけます。

手すりを取り付け

扉の改修工事

家で使っていなかった和式トイレの方のセルフリフォーム。手すりとペーパーホルダーと上吊り引き戸を取り付けて完成。バリアフリーでいい感じに仕上がりました。
元々はトイレの内側に長方形の扉がついていたのですが、狭すぎて新しい扉は装着できず。

元々の姿

やむを得ず、扉は外して、上吊り引き戸を思い切って廊下側に取り付けました。できた隙間は100均のすき間埋めスポンジテープで塞ぎました。
横開きであれば「ジャバラ式」あるいは「折りたたみ」でも可能です。今回は廊下側にスライドの領域が取れたので「上吊り引き戸」にしました。

上吊り戸の横開きトイレのバリアフリー型の完成です。

トイレの段差を電動ブレーカで粉砕して出たコンクリートやがれきを袋に詰めて200kgほど。何十袋か。車に詰めてゴミ捨て場へ。積載量以下とは言えど重くてスピードは出ず。重労働だった。