80兆円のアメリカ上納金で日本の米国債の70%が売られる恐怖
政治経済・近代学問
2025.09.23
JBICを通じて日本に米国債を売らせることで80兆円の資金調達をさせ、日本の信用低下させる
あまりに巨額な80兆円の対米投資で円安ドル高?まるで「逆プラザ合意」と「デット・エクイティ・スワップ」?
あまりに巨額な80兆円の対米投資で円安ドル高?まるで「逆プラザ合意」と「デット・エクイティ・スワップ」? 【白木久史のマーケットの死角 on JBpress】景気不安、減益、割高は本当か? | JBpress (ジェイビープレス)
日米両政府は9月4日、関税交渉に関する日米合意の共同声明を発表するとともに、日本による対米投資についての覚書を公表しました。その詳細が不明だった5500億ドル(約81兆円)の対米投(1/5)
>JBICが政府の外為特会から5500億ドルの資金拠出を受けるなら、日本政府は外貨準備で保有する米国債の約7割を売却する必要
怖すぎる。80兆円をアメリカの投資で返済されない金にすり替えられる。 同時に日本とアメリカがデカップリングするので、円高幅は縮まり、日本株も買わず円安が強化される
トランプ大統領の頭の中は米国債金利のことしか考えてないので、最も保有率の高い日中が売った米国債をイギリスが落ち穂拾いして「日本の役割をイギリスにタッチ交代させる」目的。 米国債のない日本にもう価値はないので、ゴールドを保有する中国の当て馬にされ、防衛費を上納させながら沈める。
FRB、ECB、日銀という利上げの順で来るので、日本が利上げする時が天井となって大幅下落が来る 長期金利が一時1.665%、17年ぶり高水準 日銀利上げ観測で:日本経済新聞
長期金利が一時1.665%、17年ぶり高水準 日銀利上げ観測で - 日本経済新聞
22日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは一時、1.665%に上昇(債券価格は下落)した。前週末から0.03%高く、2008年7月以来およそ17年ぶりの高水準をつけた。日銀が早期の追加利上げに動くとの見方から、債券を...
日米金利差がドル円に相関していたのは、アメリカの財源として日本が世界一米国債を保有しているからだが、 関税交渉の行く末に70%も米国債を返済なしで投資に切り替えられると、アメリカ様への単なるカネの上納になる。 アメリカが日本を守る理由が消失するので、日本株安円安だけが起こる。
カテゴリー
アーカイブ アーカイブ
月を選択
2025年9月 (7)
2025年7月 (115)
2025年6月 (19)
2025年4月 (47)
2025年3月 (17)
2025年2月 (62)
2025年1月 (35)
2024年12月 (50)
2024年10月 (57)
2024年9月 (9)
2024年8月 (45)
2024年7月 (70)
2024年6月 (77)
2024年5月 (43)
2024年4月 (61)
2024年3月 (86)
2024年2月 (47)
2024年1月 (55)
2023年12月 (52)
2023年11月 (50)
2023年10月 (72)
2023年9月 (59)
2023年8月 (22)
2023年7月 (78)
2023年6月 (49)
2023年5月 (33)
2023年4月 (44)
2023年3月 (30)
2023年2月 (77)
2023年1月 (106)
2022年12月 (29)
2022年10月 (1)
2022年8月 (22)
2022年7月 (94)
2022年5月 (15)
2022年3月 (29)
2022年2月 (34)
2022年1月 (51)
2021年12月 (2)
2021年11月 (2)
2021年10月 (19)
2021年9月 (30)
2021年8月 (51)
2021年7月 (58)
2021年6月 (14)
2021年5月 (19)
2021年4月 (12)
2021年3月 (8)
2021年2月 (15)
2021年1月 (94)
2020年12月 (40)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年9月 (14)
2020年8月 (30)
2020年7月 (26)
2020年6月 (17)
2020年5月 (31)
2020年4月 (43)
2020年3月 (44)
2020年1月 (5)
2019年12月 (28)
2019年11月 (20)
2019年10月 (22)
2019年9月 (13)
2019年8月 (46)
2019年7月 (34)
2019年6月 (13)
2019年5月 (35)
2019年4月 (2)
2019年3月 (1)
2019年2月 (3)
2019年1月 (16)
2018年12月 (44)
2018年11月 (18)
2018年8月 (1)
2018年7月 (30)
2018年6月 (54)
2018年5月 (22)
2018年2月 (1)
2017年10月 (3)
2017年8月 (4)
2017年7月 (4)
2017年6月 (1)
2017年3月 (5)
2017年2月 (3)
2017年1月 (53)
2016年12月 (14)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (83)
2016年8月 (14)
2016年5月 (6)
2016年4月 (1)
2016年3月 (80)
2016年2月 (2)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (5)
2015年7月 (1)
2015年6月 (6)
2015年5月 (5)
2015年4月 (7)
2015年3月 (29)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (9)
2014年4月 (1)
2013年10月 (2)
2013年9月 (2)
2013年7月 (5)
2013年6月 (26)
2013年5月 (75)
2013年4月 (4)
2012年11月 (8)