政治経済・近代学問 超円安時代に単純にドルを持っていても損する理由 投資界隈がざわついてる理由が、この3年でドル円110-160円まで歴史的抵抗線を全てぶち抜き、次は1985年の260円付近まで上げ幅を一気に拡大させたので。円安で価値半減かつ賃金上がらず、物価2倍の超貧困の今後が確定。戻す材料は米国株下落し... 2024.07.07 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「参加機会の平等」がなぜ必要か スマホ等でゲームを楽しめるのは無料、つまり「参加機会が平等」であるから。スタートで試して合ってる人はゲームを続けるし、合わなければ止めて違うゲームする。参加してみて自分の得意不得意が分かる。「参加機会の平等」の豊かさを体験で分かっていながら... 2024.05.21 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 モチベーションが当たり前のように高いアメリカの弁護士や金融証券マン アメリカの弁護士の友人と話していて、モチベーションが当たり前のように高い。ウォール街の金融証券マン並みの曇りなき眼の貪欲さがある。行動的すぎる。話していると新車のスポーツカーに引きずられるような自身の未熟さに絶望する。私は「埋れ木」のように... 2024.02.22 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 病院や福祉施設で利用者の食事を減らすのは虐待か? カネ払った後に「食ロスでもったいない」と、カネを受け取った側が勝手に食料を減らすのは違法行為。かほく市のグループホーム 食事を約半分に減らす”虐待”はい。虐待です。それは「かわいそう」とかそんな感傷的な理由ではありません。・医療・栄養管理上... 2023.11.23 医療・社会福祉政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 日本の首相よりも上の支配力をもつ財務省官僚の最大タブー 【要人発言】🇯🇵神田財務官「介入の有無についてコメントは控える」「過度な変動に対しては、これまで通りの方針で臨んでいる」「過度な変動とは総合的に判断」「一定期間で非常に大きな動き過度な動き」「昨夜が過度な変動かについては、コメントを控える」... 2023.10.05 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 介護負担を減らすには自動化すること 暖房で速攻。最も節約省エネになるファンヒーター。石油ストーブより手間もなく、扇風機感覚で使えるので安全。これは広い8畳部屋でも効果発揮。FYLINA ファンヒーター セラミックヒーター 速暖 6-8畳対応 首振り 省エネ 小型 転倒オフ 過... 2020.11.14 心理学・精神医学
日々の研究日記 水道代を50%節水して節約する方法~シャワーヘッドを変えてみた結果~ 水道代が高い・・節約・節水したいと思っても限界がある・・。そんな時はシャワーヘッドを変えてみましょう。自分が使う量を減らすのではなく、出てくる場所を減らすのです。シャワーヘッド レイニーメタリック ブラック 【約50%の節水効果・ストップ機... 2020.05.13 日々の研究日記
心理学・精神医学 なぜ学歴自慢する人は信用できないのか? 私自身によく学歴がどうこうと張り合おうとしてくる人がいます。私自身が知的インテリっぽいキャラクターなので見下そうと必死なのでしょう。しかしどうも学歴自慢する人は信用できません。 2019.01.14 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「ケチ」と「節約」の違い 南北戦争時のアメリカ国債や大陸横断鉄道などへの投資・投機により莫大な財産がありながら、親族にも周囲にも全くお金を出さなかったことで"World's Greatest Miser"(世界一偉大な守銭奴)でギネスブックにも公認されたヘティ・グリ... 2013.06.13 心理学・精神医学