看護学 解剖学テスト用語まとめ 私がまとめた独自テスト集を掲載します。★マークは頻出部分です。コピーして赤シートを乗せるなどして活用するといいかもしれません。多少の誤字脱字、意味不明瞭個所もあるかもしれませんがご容赦ください。✕は書いたもののテストでは問われにくい個所です... 2017.01.04 看護学
日々の研究日記 次期天皇の皇太子(徳仁親王)と雅子様を拝謁 次期天皇の皇太子(徳仁親王)と親王妃の雅子様を拝謁。日本赤十字社の次期名誉総裁。2016年11月10日、岐阜メモリアルセンター前。岐阜市農業担い手サミットにて。この旗、初めてもらったわ…。皇太子ご夫妻が来られるようだ。私は昼食にカレー食べに... 2016.11.13 日々の研究日記
心理学・精神医学 おそ松さんが流行ることを予言していたニーチェ 「おそ松さん」は「おそ末さん」と本当は記述する。 あの六つ子は、末人(まつじん:Last man)なのである。 2016.09.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 機械を壊して手工業に戻せば経済は良くなるか?~産業革命ラッダイト運動~ 高齢な方と話していると「日本が不景気で仕事が無いのは手工業を機械化したからだ。原始時代のように戻せば大丈夫。」と言う人がたまにいる。やたら「機械打ち壊し」をしたい高齢者は多い。BIS規制やマネーストックの仕組み、金融緩和や財政出動などを知ら... 2016.09.21 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 全てが遺伝で決まるとは言ってはいけない 橘玲の「言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書) 」を読了。「nature vs nurture」「先天か vs 後天か」「遺伝か vs 環境か」のNature(ネイチャー:先天・遺伝)な事例が多く載っていて参考になった。欧米型の保守... 2016.09.17 心理学・精神医学
心理学・精神医学 尊皇攘夷スペクトラム図 日本民族のアイデンティティを考える時、江戸時代・幕末の維新志士や学者の思想を象徴的に考える。具体的にはこのような感じである。尊皇攘夷スペクトラム図松平春嶽、伊達宗城、横井小楠、西郷隆盛、木戸孝允、橋本左内、吉田松陰、佐久間象山、清河八郎、河... 2016.09.15 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜホットケーキはパウンドケーキと呼ばれるのか?~ヤード・ポンド法 vs メートル法~ 引用元5ドル紙幣にパンケーキが隠れてたと海外で話題 5ドル紙幣のパンケーキは偶然の産物ですが、話のきっかけとして面白かったので書きます。 2016.09.10 心理学・精神医学
心理学・精神医学 明智光秀の子孫・明智憲三郎さんに聞く本能寺の変の真実! 明智憲三郎さんにお会いしてきました!戦国武将の明智光秀の子孫の方です。私も実は古い血縁で、明智憲三郎さんとは私が中学生の夏休みの研究の時に間接的にお世話になりました。つい最近、明智憲三郎 著 本能寺の変 431年目の真実 (文芸社文庫)←本... 2015.09.29 心理学・精神医学政治経済・近代学問
日々の研究日記 岐阜市の長良川鵜飼い見学~なぜ鵜飼いは重宝されるのか~ 岐阜わかもの会議(第2回)に参加して、最後の懇親会で「岐阜市の長良川鵜飼い」を見学しました。鵜飼い(うかい)の歴史は古く、古事記・日本書紀(700年以前)から出てきます。鵜という鳥の首を紐で締めて、かがり火に集まってくる鮎を鵜に捕まえさせま... 2015.09.23 日々の研究日記
日々の研究日記 香港一人旅 2日目① ~HSBC銀行に学ぶ風水とパワースポットの奇跡~ 香港一人旅 1日目~ 空港から香港へ、香港・中環市内観光~の続きです。ホテルのすぐ裏にHSBC(香港上海銀行、匯豐銀行香港總行件)の中環(セントラル)の本店があったので覗いてきました。HSBC銀行と日本との歴史アメリカリーマン・ショック後の... 2015.03.26 日々の研究日記