歴史

スポンサーリンク
心理学・精神医学

発達障害の人に適した職を簡単に見つける方法

発達障害の人に向いている職とは何でしょうか?自分はどうしても物覚えが悪くてミスを連発したり、時間が守れなかったり、自分の行動で角が立ってしまったり・・それで自暴自棄、自虐的にふさぎ込んでしまってもう疲れた・・発達障害の人に合っている職業を見...
政治経済・近代学問

正座=礼儀正しいという風習は明治時代からの日本だけ

「日本の女性は歴史的に立膝座りの史料が残されているのに、ドラマの再現で立膝座りするとクレームが来る。」と大河ドラマ 麒麟がくる 時代考証担当 小和田哲男名誉教授が言っていました。大河ドラマ 麒麟がくる 時代考証担当 小和田哲男名誉教授 女性...
心理学・精神医学

カウンセラー/心理学者は2種類いる

カウンセラーというとどんなイメージがありますか?相談室や精神科でのカウンセラーをイメージする人が多いのではないでしょうか。実は心理学を専攻研究する人(心理学者)には2種類のタイプがいることをご存知ですか?それが「臨床系」と「データ系」(非臨...
政治経済・近代学問

「正しい」と「合っている」は別~歴史修正主義に注意しよう 2020年感染症騒動に学ぶ~

今後「感染症と世界金融危機の時はひどかったけど、政府の対応は素晴らしかったね。」と過去の歴史を良いように改ざんして合理化しないように、今までの経緯をしっかりまとめておく必要性を感じました。社会では騒動が終わると「勝ってよかった。すべて行動は...
政治経済・近代学問

タブーを利用した反逆戦略~主君殺しタブーを利用した織田信長に学ぶ~

戦国時代初期でも「親殺し」は絶対タブーです。歴史上あったとしても「追放」などでした。2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていて「当時の斎藤義龍(斎藤高政)が、父親の斎藤道三を殺したのは珍しい。」と感じました。これはひとえに「自分は土岐一...
心理学・精神医学

面白く注目されるための秘密とは?

自分の行動には反省させられるばかりです。本当に申し訳ございません。パワーライティングに寄る分、記事の内容が希薄化してゴシップ寄りになっていました。本来のニーズへの調整が必要だと痛感しました。私はゲーム実況の縛りプレイのように、時事ネタの政治...
医学

伝染病の不条理で人の心は丸裸にされる~カミュのペストに学ぶ~

アルベール・カミュの小説「ペスト」のように伝染病という共通の不条理を受けると、密売人の犯罪者は「周りが俺より不幸になったざまぁw」と喜んだり、神父が自分の妄言を悔い改めたり、医師が死の求道者となったりします。ペスト生老病死。逃れようのない不...
医学

厚労省・保健所がウイルス感染者数を少なく操作していたのがバレた件~2020年感染対策~

新型コ口ナウイルス感染の有無を調べるPCR検査が作為的に行われていたことが厚生労働省の管轄である保健所の所長から暴露されました。日本の感染者数の統計データは、意図して少なく見積もられていたということです。新型コ口ナウイルス感染の有無を調べる...
政治経済・近代学問

簡単に日本政府の行動を先読みする方法~2020年世界金融危機・感染症対応にて~

私が2019年9月の記事で書いた通り、世界同時株安、世界金融危機が起こりました。世界金融危機にそなえましょう~逆イールドからドイツ銀行CDSとCOL破綻まで~そしてその後、オリンピック延期、緊急事態宣言と、予言のようにタイミングをすべてぴっ...
政治経済・近代学問

アートと税金は真反対にある~クリエーターの生き様~

クリエーター、Creativeとは、どこにもないものを生み出すことです。だから、どこかの組織にしがみつかないと生きてはいけれません。パトロンなしに芸術家、アーティストが食えた歴史なんて皆無です。そのお金をくれる組織。会社の経営さえも阻害する...
スポンサーリンク