5年後には日本から地方病院が消えていく

スポンサーリンク
スポンサーリンク

診療報酬を減らして改悪したのでそうなる。あと5年程度で地方病院から順に維持できなくなる。人手不足なのに人を雇えなくなる。

昔の韓国のように皮膚美容形成で安く外国人が日本の医療を利用する国になる。

がん手術の医師、40年に5千人不足 「今の医療継続できない恐れ
https://www.asahi.com/articles/AST7T2GPTT7TUTFL00TM.html

実際に中国の病院を見てきて、日本より病院設備は新しくて上。病床数も日本の10倍、オペ件数も日本の10倍。医師免許取得後も技術試験あり。
よくある内視鏡手術(ヘルニアやラパコレ等)の外科手術は一般科でも対応可能。
何一つ日本が勝てる要素はないと感じた。時間の問題でプライバシーとモラルだけ


例えば、中国河南省鄭州市の鄭州大学第一附属病院は1万床あって「世界一大きい病院」(ちなみに日本は1376床の藤田医科大学病院)と言われているが、
現地の友人に聞いたら「宇宙一大きい病院だ」と言われてるという。
誇大広告にはならず、確かに地球と太陽系以外でも1万床の病院は聞いたことがない。

タイトルとURLをコピーしました