2016年に65歳でピークした団塊世代が順に亡くなって2028年まで一時的に減り、団塊ジュニアの2041年にまたピークが来る。
これと財務省のNISA口座が始まった時期とリンクしている。

予測すると2030年からNISA課税の話が出て、2040年で総合課税制度移行させてNISAの長期運用利益を財務省が奪うだろう。


総合課税制度移行させてNISAの長期運用利益を財務省が奪う

元々日本人の主に預貯金の金融資産が2,000兆円も世界一に貯まりすぎていて流動性なく経済が回らないので、投資へ促し、銀行へ圧力かけるため、マイナス金利だのNISAだのと誘導したのが2016年。
物価連動国債など安定して回せば良いのに、あえて投資信託からアメリカ様へみつぐのがNISAやiDeCo主目的。

20代や30代の人が、NISAの複利効果で40年後の65歳から取り崩し、月に何十万円かの年金生活に充当する計画を立ててると思うが、
2030年以降に2040年に向けて総合課税制度に移行されて課税されると知り、運用益が財務省へ奪われて夢が砕けるだろう。
同時に円安物価高も並行するのでゼロが一桁減る感覚。

2030年までは大丈夫だろう

とはいえ私も2016年からNISAやって2020年のコロナショックの半年前に察知してインデックス投信を元本保証へスイッチングさせて回避して、底値からまた積み立てている。
次の大暴落は10年周期の2030年前後。中国のGDPが1位になる時期と合わせてくる。
それまではNISAも非課税口座として使えるだろう。