政治経済・近代学問

スポンサーリンク
医学

もしかして「院内感染」と「集団感染」の区別がついていない?

医療従事者への中傷や不当な扱いのニュースをみていて気付いたことがあります。病院には非難の電話などが寄せられたことから、実態を把握をするため医療スタッフや職員にアンケート調査を行ったところ、回答があった146人のうち、およそ6割にあたる84人...
政治経済・近代学問

社会問題が起きた時に必ずできる派閥図

地震、火災、津波、病気の疫病、金融恐慌、戦争・・社会が危機的状況で情報が混乱していると必ず自分の意見を持って結束しようと派閥ができます。単に「賛成派 vs 反対派」ではないです。以下の通りになります。賛成派 (問答無用で国に従え派)(一部過...
パソコン・ネット

簡単にヤフオク等のオークションサイトで安く競り落とす心理的なコツと方法

私がヤフオク等のオークションサイトで安く競り落とすときのコツと方法があります。直前まで値段を競りたくない、ギリギリまでソワソワしたくない、どうしても安く競り落としたい。そう思いませんか?私のこの順番でやれば心理負担を少なくしてmお目当ての品...
心理学・精神医学

国からの給付金で資格取得するという生き方

国が給付金で資格取得を支援しり制度が拡張されていました。ざっくりまとめると以下のとおりです。制度の利用には、雇用保険加入実績は1年以上専門実践2年以上。 TOEIC、FP、証券アナリスト、マンション管理士、大型中型一種、税理士、社労士、宅建...
政治経済・近代学問

マイナポイント一人5000円を予約する方法~マイナポイントおすすめの使い方~

総務省のマイナポイント一人5000円。6月から予約開始。7月から申し込み。9月に振り込まれます。先着4000万人なので、どうせ来月から初耳の人達で混雑するから先に予約しました。総務省マイナンバーカード・マイナポイント予約おそらくスマホからの...
政治経済・近代学問

マスクは安くなったのか?

職業柄、昔から常にサージカルマスクは箱単位で買っていました。今は供給過多になりつつあるとはいえ安いところでも50枚一箱で1300円程度です。去年は一箱60枚で716円でした。一昨年は60枚入りで466円でした。実はまだ2倍くらい平常時の相場...
政治経済・近代学問

正座=礼儀正しいという風習は明治時代からの日本だけ

「日本の女性は歴史的に立膝座りの史料が残されているのに、ドラマの再現で立膝座りするとクレームが来る。」と大河ドラマ 麒麟がくる 時代考証担当 小和田哲男名誉教授が言っていました。大河ドラマ 麒麟がくる 時代考証担当 小和田哲男名誉教授 女性...
政治経済・近代学問

官僚の「今まで通り」で更に20年失われる日本

大学入試は例年通り実施されそうです。これを聞いて「やった!万歳!」と思う学生がどれだけいるのでしょうか。大学入試センターの山本広基理事長は22日、来年1月に予定されている大学入学共通テストについて、「通常のイベントよりはずいぶん感染リスクは...
政治経済・近代学問

なぜ二番底・再暴落が予想されるのか?

コロナは病気として気をつけるに越したことはありません。しかしコロナは元々世界金融危機をカモフラージュするための話題です。コロナショックで経済危機ではありません。経済危機が先、コロナショックが後でした。2019年の夏に逆イールドが起き、2月中...
政治経済・近代学問

なぜ早くコロナ転職した人が「次の時代」を生きられるのか?

今後の流れを察すると、会社が倒産しそうなら早めに転職をしておいた方が良いです。なぜかというと日本が景気後退(リセッション)に入ったからです。かつては2008年のリーマンショックの就職氷河期。今(2020年現在)の40代の人はダイレクトに辛酸...
スポンサーリンク