心理学・精神医学

スポンサーリンク
心理学・精神医学

「あっ1つ否定できるところ見つけた!」→「私のほうが上!ヨシ!」という精神病から逃げなさい

「あっ1つ否定できるところ見つけた!」→「私のほうが上!ヨシ!」とやられて不快な思いをしたことはありませんか?稚拙に悪いところを見つけて揚げ足取りして、勝った気になる・・。あなたはそんな彼・彼女らの意見を一切聞く必要がありません。なぜならば...
心理学・精神医学

住居確保給付金の緩和と持続化給付金~家賃が払えない!経営が苦しい!~

このまま自粛で国の減税も補償もなく、あっても全く足らずのままです。中小企業以下は、社保や消費税、家賃、融資の滞納から倒産・破産へと向かっていきます。当然この先2年近くは多くの会社で新規雇用が停止状態になります。失業者があふれて職の奪い合いに...
医学

厚生労働省・保健所の感染患者の対応に激怒する医師たち

ついに医師会も厚生労働省(保健所)を見限って独自に検査をするようになりました。医師会が自治体と連携して新たに設置する検査所は保健所を介さない。患者はかかりつけ医に電話などで相談し、その医師が検査が必要と判断すれば、検査を受けられるようにする...
心理学・精神医学

閉じ込もりで起こる精神的な問題

緊急事態宣言が長引き、家庭に長く閉じこもること物理的な問題と同時に精神的な問題があります。物理的は前記事で書きました。ネガティブな条件を考えると、家族成員で・在宅に障がい者・高齢者で要介護者有り・学費支払い中の学生有り・持ち家等で借金ローン...
医学

伝染病の不条理で人の心は丸裸にされる~カミュのペストに学ぶ~

アルベール・カミュの小説「ペスト」のように伝染病という共通の不条理を受けると、密売人の犯罪者は「周りが俺より不幸になったざまぁw」と喜んだり、神父が自分の妄言を悔い改めたり、医師が死の求道者となったりします。ペスト生老病死。逃れようのない不...
心理学・精神医学

教育費破綻、医療福祉現場の困惑、社会資源サービス停止で最悪の条件

アメリカでは9月入学予定で合格してる学生の2割が大学に進学しないとニュースになりました。多くがコ口ナで家計が厳しくなったのです。The survey follows several others that suggest students ...
心理学・精神医学

信頼損失→自信喪失→アノミー→自己の拡散か収縮か→精神病へ~2020年感染症対策~

2020年の3月末から、日本では緊急事態宣言といって外出自粛がされました。インターネットやSNSでは、過剰に不安を煽ったり、逆に過剰に開き直ったり、政権批判したり、政権擁護したりと様々でした。アノミー状態とは?人間は必ずどこかに帰属している...
心理学・精神医学

早生まれ発達差別とは何か?~春入学と秋入学に分ける重要性~

成績が低い、発達障害、非行に走りやすい、物覚えが悪い、劣等感が強い・・そんな風に自分のことを思っていませんか?このような性格の人は、誕生日が1月~3月にあることが多いです。要するに「早生まれ」が自分のネガティブな性格に影響を与えてしまってい...
心理学・精神医学

なぜ不安な時ほどホラーが良いのか?~恐怖は恐怖で消える~

将来が不安、社会が不安、もう何でもいいからぶっ壊してやりたい・・いろんな不安に襲われることがあります。そんな時は、心を落ち着けてリラックス…ではありません。意外にも「あえて恐怖体験をすることが心の安定につながる」という心理学の研究があります...
医学

医師・看護師不足はなぜ起こるのか?~厚労省と文科省の二重構造~

世界中での感染拡大を受けて2030年までに世界で看護師が460万人不足と予想されています。世界中で医師や看護師を増やそうとする流れが起こっています。報告書は看護師育成に向けた投資を増やさなければ、2030年までに世界で看護師が460万人不足...
スポンサーリンク