国立科学博物館の資金不足で1億円クラファン問題の本質は、
国が歴代過去最高額の税収だと大喜びするほど資金不足でないにも関わらず、自国の文化と学問と科学を軽視して国立の有名所さえ支援せず、
それどころか外国へは兆単位で日本人の血税をプレゼントしていること。


「税金の使い方」の同時の話題

「国会議員フランス外遊」(海外視察5億円)と「国立博物館クラファン」(募集1億円)という同じ「税金の使い方」の同時の話題が、その人の理解力を試す知的フィルターみたいになってる。

辛辣に言えば「私立だろうと国立だろうと博物館や美術館なんか税金での芸術保護に何の生産性もないやろ。金持ちの資産節税目的と官僚公務員の天下り先でしかないし」が、
「国会議員の海外視察(外遊)」に倍の税金が使われてたことにより
相対的に「いや余裕あるなら国立施設を文化保護したれや」

結論は「福祉医療のインフラと同じで、収益も見込めない国立博物館がクラファンしてるのに、公金で保護する姿勢すらないのは国としてどうなん。何倍もの税金を外遊でふっ飛ばしとるけど。」なのが

「権力側に憑依して擁護論を張る御仁」が外遊もクラファンも正しいと言って自己論理破綻に気付けてない

「公金(税)」と「私金」、官と民の区別がついてない

「権力側に憑依して擁護論を張る御仁」は
「公金(税)」と「私金」、官と民の区別がついてないゆえに「反対派のせいで関係悪化して重税になった」と官僚の味方をしてしまう。「水と油」で油の味方をしてしまう。

官の暴走を止めるのが本来の政治の役割なのに。油の味方をする政治家を応援してしまう

自由主義の合言葉が「レッセフェール(“国は国民を“放っていてくれ)」だったのは、
逆に“国民が国を“放っておくと国は暴走して規制と増税の地獄になるから。何千年もの自明で死ぬほど分かったから。リヴァイアサン。

だから「国の増税に反対するともっとひどくなる」は近代以降は成立しない論理。