政治経済・近代学問 なぜ特捜検察は逮捕をやめたのか 麻生・岸田 vs 安倍・菅で財務省主導の増税派閥に戻って、この10年の日銀主導の増税派閥が検察にやられ、指示出した安倍派の主犯がいるはずだが会計責任者に責任取らせて話を終わらせようという、領域の押し合いで折衷。発生点はアメリカ財務省の日本財... 2024.01.14 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 伊達政宗が妻木頼利と細川忠利に宛てた書状の真相 江戸時代の寛永12(1635)年に政宗から旗本の妻木頼利に宛てた書状と推定した。 文書は現代語訳で「3月16日朝、(戦国大名の)細川忠利が(江戸にあった政宗邸を)訪問するので、先約がなければ妻木もご一緒しないか」との内容。松尾氏は「妻木氏は... 2024.01.12 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 香港と日本の看護師の年収の比較と労働環境 香港の看護師の友人と話す。あまりにも衝撃的すぎた。医療体制【医療体制】・日本は1:7(看護師:患者の数)だが、香港は1:100(最低でも新人は40人の同時患者持つ、慣れたら70人から)・一人の医療にかける時間は2分程度。体位変換もできないの... 2024.01.04 医療・社会福祉看護学
心理学・精神医学 危機心理(クライシスサイコロジー)への対応 危機心理学的には「騒ぐな。だまれ。」が最悪の対応で。心理的抑圧させるので抑うつの投影を促進してしまい、PTSDを生む。良くも悪くも正誤は別として、思ったことを自由に発信できるのが心理的健康であるが、その芽から詰む本末転倒な行為が、言ってる本... 2024.01.04 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医学 飛行機内でドクターコール対応した話~日本では内容は秘密すべき理由~ 機内で乗客が倒れて「この中に医師か看護師の方は…」なドクターコール場面に出くわして、近くの座席すぎて、まさか自分がやるとは思わなかった。結果として私が「対応した」「患者は助かった」良かった。具体的に何をやったかはここでは書かない。書けない。... 2023.12.28 医学医療・社会福祉心理学・精神医学旅行看護学
政治経済・近代学問 桁違いに外国へみついでる日本 これは本当「裁判権密約」「基地権密約」のほかに、もうひとつ重要な密約のあることが、わかっていたのです。それが、「指揮権密約」です。その問題について一度歴史をさかのぼって、きちんと調べてみたいと思っていたのです。指揮権密約とは、一言でいってし... 2023.12.18 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 機内でドクターコール対応した話 機内で乗客が倒れて「この中に医師か看護師の方は…」なドクターコール場面に出くわして、近くの座席すぎて、まさか自分がやるとは思いませんでした。医療者は無力であることを思い知る飛行機内でドクターコール状況あった場合、患者さんは意識なく、検査もな... 2023.12.18 医療・社会福祉
政治経済・近代学問 国立大学法人法改正(改悪)で今後起こること 国立大学法人法改正で今後起こること・何も働かないボンクラ役員が大学長権限クラスに天下る・〇〇大学〇〇億円調達!というニュースの一方、カネは彼らの豪遊に着服。実際の研究には使われず。・逆らう研究者は解雇・無限に学費だけ上げられる・研究産業衰退... 2023.12.18 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 どこの業界も大ボスが不在になって忖度するメリットがゼロの日本 先日のオスプレイの墜落で、誰も期待してもないのに、いつものようにアメリカ様に忖度して隠蔽しようと「墜落ではない、不時着だ」と先手で言ってしまった人みて、ジョジョの承太郎の「スタンド使いはタバコ吸うと鼻の頭に血管が浮き出る」に一人で引っかかっ... 2023.12.01 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 狙って起こされた中東戦争と今後の経済 少なくともこの1年、アメリカが利下げで米国市場が低迷している時期に、日本初でネガティブニュースを出す(つまり日本株も下げることで米国株の足を引っ張る)ことを必死に避けていたので「アメリカの利上げ終了観測」までタイミングを待っていた感がある。... 2023.11.24 政治経済・近代学問