精神医学

スポンサーリンク
心理学・精神医学

アンチは戒名をつけて共同墓地に埋葬するイメージを持つと良い~批判にはどう対応するか?~

どうしても人が多くなってくると、反対意見を言うアンチという人は必ず出てきます。直接に言いに来る人、影でコソコソ言う人を含めても全体の1%以下ということは、調べなくても統計的に分かっています。実際は本当に少ないのです。それでもSNSやブログを...
心理学・精神医学

気分がうつになったらVRをすると良い3つの理由【VRChat】

感染、病気、仕事ストレス、自粛、引きこもり、コロナ疲れ・・ストレスがたまって嫌になりますね。仕事や学校はつらいけど、休みになったら友達と会おう、レジャーに出かけよう、カフェに行くことを楽しみにしていた人は多いのではないでしょうか。人は社会と...
心理学・精神医学

「塾漬け」という金持ちがする育児放棄の方法

高学歴者が子どもの頃に、親に塾漬けにされて遠回しに育児放棄(ネグレクト)されるようなもの。金持ちの育児放棄(ネグレクト)の方法は子どもの「塾漬け」です。「いやいや結果的に良い点が採れたり、良い大学に入れたりして良いことばかりじゃないの?」と...
心理学・精神医学

世帯主への10万円一律給付でDVが増えるワケ~世帯主に金を牛耳らせない方法~

10万円一律給付がされることが決まりました。この目的は、経済が回るように市中のお金の底上げ、お金の流動性を上げることです。単に「お小遣いもらえてよかったね。」ではなく、コ口ナショックとオイルショックで倒産・解雇・休業等により経済的に生活が苦...
心理学・精神医学

エゴサーチをするとやる気が下がるワケ

自分のエゴサーチをしたことはありますか?Googleの検索で自分の名前を検索したことくらいはあるかもしれません。しかしあまり深入りしないほうがいいです。なぜなら、エゴサーチは必ずやる気が下がるからです。必ずアンチはいて当たり前誰であろうと、...
心理学・精神医学

なぜ日本人は暇になると他人をいじめるのか?(学校・職場)

日本の職場や学校、日本人の集団は、暇になると内部でのいじめが激化すると感じませんか?なぜこんなことが起こるのでしょうか?結論から言うと、人は「他人に不幸になってほしい」という本能があります。暇になるとその生理的な欲求が出てきてしまうのです。...
心理学・精神医学

「あっ1つ否定できるところ見つけた!」→「私のほうが上!ヨシ!」という精神病から逃げなさい

「あっ1つ否定できるところ見つけた!」→「私のほうが上!ヨシ!」とやられて不快な思いをしたことはありませんか?稚拙に悪いところを見つけて揚げ足取りして、勝った気になる・・。あなたはそんな彼・彼女らの意見を一切聞く必要がありません。なぜならば...
心理学・精神医学

閉じ込もりで起こる精神的な問題

緊急事態宣言が長引き、家庭に長く閉じこもること物理的な問題と同時に精神的な問題があります。物理的は前記事で書きました。ネガティブな条件を考えると、家族成員で・在宅に障がい者・高齢者で要介護者有り・学費支払い中の学生有り・持ち家等で借金ローン...
心理学・精神医学

教育費破綻、医療福祉現場の困惑、社会資源サービス停止で最悪の条件

アメリカでは9月入学予定で合格してる学生の2割が大学に進学しないとニュースになりました。多くがコ口ナで家計が厳しくなったのです。The survey follows several others that suggest students ...
心理学・精神医学

信頼損失→自信喪失→アノミー→自己の拡散か収縮か→精神病へ~2020年感染症対策~

2020年の3月末から、日本では緊急事態宣言といって外出自粛がされました。インターネットやSNSでは、過剰に不安を煽ったり、逆に過剰に開き直ったり、政権批判したり、政権擁護したりと様々でした。アノミー状態とは?人間は必ずどこかに帰属している...
スポンサーリンク