精神医学

スポンサーリンク
心理学・精神医学

なぜ幼稚な人は他人をみせしめの公開処刑にするのか?

他人を貶めて笑顔で誹謗中傷を繰り返し、血眼になって悪意をあら探しして、親の敵のように憎しみ倒す。これは悪しき行い、人権侵害、脅迫罪という犯罪です。しかし犯罪を「私は一生懸命仕事してます。苦労してます。全て周りが悪いのです。」と言い換える人達...
心理学・精神医学

カウンセラーがカウンセリングで失敗したと思う時とは?

カウンセラーがカウンセリングで失敗したと思う時はどんなときでしょうか?主に2つあります。カウンセリングで失敗したと思う時・「やった!」という達成感がある時・「あの人が心配だ…」「私は役に立っているのか?」と特定の個人に入れ込みすぎる時です。...
心理学・精神医学

どうやって学校や職場の虐待・いじめ・犯罪が起きるのか?

どうやって学校や職場の虐待・いじめ・犯罪が起きるのか?実は学校や職場の虐待・いじめ・犯罪は最初にビリヤードの玉を打った人がいます。学校でも職場でも、虐待やパワハラはいきなりその中で起こるのではなく、学校なら教員や生徒の家庭でまず起こり→集団...
心理学・精神医学

感謝を要求する人間は最低である~ダークトライアドとは?~

「恩着せがましいことをして、感謝を要求する人間は人として最低である」とよく言われます。そもそも感謝とは自然と出るもので、相手に要求するものではないからです。無礼にもお礼を受けてしない人もいますが、そういう人は次から見捨てられるだけです。しか...
心理学・精神医学

なぜ何度もプレゼントし続ける人は危険なのか?~自己承認と見栄のチキンレース~

他人に贈り物やプレゼントをしすぎてお金がなくなって困窮してしまう・・そんなことってありますよね。私の亡くなった家族も全員そうでした。シャディ・サラダ館に預貯金全額をぶっ込んで友人親戚にプレゼント贈りまくって、家族の生活費や本人の葬儀代がなく...
心理学・精神医学

なぜ「その程度のこと知っていましたよ」が精神病的で危険なのか?

「その程度のこと知っていましたよ」というセリフをよく言う人っていますよね。実はこの言葉を言う人は危険です。え?威張ってるから元気なんじゃないの?と思うかもしれません。しかし精神病の前段階、神経症において「その程度のこと知っていましたよ」が典...
心理学・精神医学

被害者のフリをする「心理的操作」で崩壊する人間関係

家庭や学校や職場で人間関係を崩壊させていく人がいます。言っていないのに言った。聞いていないのに聞いた。そんなことありませんか?なぜか見覚えのないことで謝罪させられる・・多くの場合、人間関係の中で平気で「ウソ」をついている人がいます。その性格...
心理学・精神医学

なぜ関係ない結論が出てしまうのか?~局所解の罠~

議論の結論がトンデモなく意味不明で関係のない話になってしまうことってありますよね。意外と頭がいい人にも多い「局所解の罠」について紹介します。局所解の罠とは?局所解の罠とは認知心理学者の下條信輔氏が著書の中で使っていた言葉です。日本人は局所解...
心理学・精神医学

ネガティブなニュースをポジティブに変えるたった3つの方法

ニュースを見ているとネガティブな気分になってしまうことがありますね。そもそも見なければネガティブな気分にはなりません。しかし実は「見ないようにしよう!」とすると逆効果です。なぜかというと「見ない」ようにすると「見たい」という衝動が強化されて...
心理学・精神医学

発達障害の人に適した職を簡単に見つける方法

発達障害の人に向いている職とは何でしょうか?自分はどうしても物覚えが悪くてミスを連発したり、時間が守れなかったり、自分の行動で角が立ってしまったり・・それで自暴自棄、自虐的にふさぎ込んでしまってもう疲れた・・発達障害の人に合っている職業を見...
スポンサーリンク