科学

スポンサーリンク
医学

資格の「師」と「士」の区別は「専門性の高さ」ではない

看護師が「看護士」と誤記されているのを見る。師と士の区別なんて別にどうでもいいが「看護士」は「男性看護師の旧称」。昭和前半頃までの呼び名。
政治経済・近代学問

義務教育での成績・偏差値競争はニセの競争。自由ではない。

たまに自称・市場自由主義者で、「センター試験での点数や偏差値、義務教育での学歴競争が素晴らしかったから(自分が点数が良かったから)」みたいなことを推奨する根拠にしている人をみると唖然とする。
心理学・精神医学

数字を使うのが「算数」、数字を使わないのが「数学」~仏教を関数式で解く~

過去の記事では経済学と数学、そして近代科学と仏教までのことを書いた。仏教は近代科学の先駆けだった ~非ユークリッド幾何学の誕生~ウェーバーとケインズの空宗教から近代科学への構造と発展~空による存在の定義と不完全性・不確定性~本当の右翼と左翼...
心理学・精神医学

「理不尽」と「不条理」の違い

「理不尽」(unreasonable:アンリーズナブル)と「不条理」(absurd:アブソード)の違い。日本語では、理不尽=望まないことを他人に押し付けられること。不条理=自分の意思では逆らえないこと。
心理学・精神医学

起業家たちを見ていて思ったこと~過去の再評価を目指すべからず~

若手の起業家たちの会議などに行くと地元で生き抜いていこうとする力強い人たちがたくさんいる。私もそういう人たちの刺激を受けて頑張ろうと思う。ただ根本的にその方々と違うと感じたことが多々あった。
心理学・精神医学

看護協会が本気になれば医師会を潰せる件

「看護協会が本気になれば医師会を潰せるんじゃないか?」と誰かが言っていた。そうかな?と思って考えてみた。
心理学・精神医学

臨床心理士 vs 公認心理師

公認心理師という新しい国家資格ができる。厚生労働省と文部科学省は、心のケアにあたる国家資格「公認心理師」の制度を創設する。うつや虐待、不登校など心の問題が深刻化し対応が求められる中、一定の質を持った心理職の養成が狙い。20日に、教育カリキュ...
心理学・精神医学

君の名は。総評~FF10と唯名論~

今秋の「君の名は。」を見てきた。始終、岐阜弁でしゃべるのでマジで岐阜県アニメだった。岐阜県民は見ておいた方がいい。名古屋駅にワイドビューひだに美濃太田駅に飛騨古川駅と随分と馴染みのある場所を神作画で描いてくれて良かった。あらすじ(ネタバレ)...
心理学・精神医学

インテリこじらせおじさんの魔境はてな vs いじめおばさんの巣窟発言小町

インテリこじらせおじさんの魔境・はてな vs いじめおばさんの巣窟・発言小町で戦ったら、こじらせおじさんが学歴スタンド出して、いじめおばさんが年収1000万旦那のスタンドを出す妄想バトルが始まる。今どきの疑似科学批判して唯物論へ導く科学者は...
心理学・精神医学

全てが遺伝で決まるとは言ってはいけない

橘玲の「言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書) 」を読了。「nature vs nurture」「先天か vs 後天か」「遺伝か vs 環境か」のNature(ネイチャー:先天・遺伝)な事例が多く載っていて参考になった。欧米型の保守...
スポンサーリンク