心理学・精神医学 なぜ幼稚な人は他人をみせしめの公開処刑にするのか? 他人を貶めて笑顔で誹謗中傷を繰り返し、血眼になって悪意をあら探しして、親の敵のように憎しみ倒す。これは悪しき行い、人権侵害、脅迫罪という犯罪です。しかし犯罪を「私は一生懸命仕事してます。苦労してます。全て周りが悪いのです。」と言い換える人達... 2020.09.13 心理学・精神医学
心理学・精神医学 被害者のフリをする「心理的操作」で崩壊する人間関係 家庭や学校や職場で人間関係を崩壊させていく人がいます。言っていないのに言った。聞いていないのに聞いた。そんなことありませんか?なぜか見覚えのないことで謝罪させられる・・多くの場合、人間関係の中で平気で「ウソ」をついている人がいます。その性格... 2020.08.27 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜ関係ない結論が出てしまうのか?~局所解の罠~ 議論の結論がトンデモなく意味不明で関係のない話になってしまうことってありますよね。意外と頭がいい人にも多い「局所解の罠」について紹介します。局所解の罠とは?局所解の罠とは認知心理学者の下條信輔氏が著書の中で使っていた言葉です。日本人は局所解... 2020.08.25 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 コロナで「自粛しない人の性格」が判明する~コロナパーティーやクラスターフェスから~ コロナパーティーやクラスターフェスに参加する人はどんな性格なのでしょうか?コロナで「自粛しない人の性格」が判明する研究が発表されました。一言でいうと、制限遵守しない人は「自己陶酔的な競争」で「否定的」な「精神病」の性格です。We found... 2020.08.21 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 発達障害の人に適した職を簡単に見つける方法 発達障害の人に向いている職とは何でしょうか?自分はどうしても物覚えが悪くてミスを連発したり、時間が守れなかったり、自分の行動で角が立ってしまったり・・それで自暴自棄、自虐的にふさぎ込んでしまってもう疲れた・・発達障害の人に合っている職業を見... 2020.08.10 心理学・精神医学
医学 なぜ大腸菌の食中毒は初歩的すぎて情けないのか?~埼玉県の児童・生徒3453人 集団食中毒~ 埼玉県の児童・生徒3453人 集団食中毒のニュースを聞いた時にあまりに初歩的すぎてびっくりしました。児童生徒3453人が下痢や腹痛などの症状。海藻サラダから病原大腸菌O7が検出。乾燥した海藻サラダを給食前日に水戻ししたままに埼玉・八潮の食中... 2020.07.11 医学
心理学・精神医学 認知症にならないためには栄養管理と運動だけではダメ 規則正しい生活で栄養ある食事と適切な運動をしていても認知症にはなります。高齢化の波が“塀の中”にも押し寄せる中、全国の主要10刑務所で入所時の認知症簡易検査が始まった。重症化するまで見過ごされてきた認知症を早期に把握することで、個々の受刑者... 2020.06.28 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜ介護される人は家族に対して上から目線になるのか? 介護の場面で、「お前は一人では何もできない」「私がお前の面倒を見てやってるんだ」「すべて私一人でやっている」という言葉を聞いたらどう思うでしょうか?「介護する人はなんて上から目線なんだろう」と思うかもしれません。しかし実はこれらの言葉は「介... 2020.06.23 心理学・精神医学
心理学・精神医学 悪しき行動的操作(幼児的操作)~前時代的な減点式の賞罰教育で職場で人が育たないワケ~ 「自己効力感を高めた方が能力・生産性の向上に有効」というデータを知らない人が多すぎます。自己効力感とは「自分が役に立っている」「自分はできる」とする感情のことです。逆にこれを下げると、能力も下がり、生産性も下がります。教育学部でさえ統計やら... 2020.06.23 心理学・精神医学
心理学・精神医学 他人の予定を中止させ、自分の予定をドタキャンする人の心理 他人を巻き込んで振り回す人の典型的な行動として「他人の予定を中止させ、自分の予定をドタキャンする」があります。しかもこれをやった相手は大体「私と約束したお前が悪い」「私が中止すると事前に聞いたか?聞かなかったお前が悪い」と人のせいにします。... 2020.05.06 心理学・精神医学