心理学・精神医学 「悪い意味」に誤用される言葉の共通点~他力本願、甘え、破天荒~ 「他力本願」と「甘え」は誤用されやすいワードのトップクラスです。「他力本願」は人に頼ることではなく「仏様に任せる」こと。「甘え」はわがままで勝手に振る舞うことではなく「周りに好かれたいとする感情」。どちらも悪い意味では全くありません。 2018.06.30 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜ欧米の映画やゲームの敵はゾンビなのか? 外国でゾンビを殺して良いのは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の教えに逆らって「最後の審判」の前に復活したからです。【最後の審判】とは?世界三大宗教では聖書の教えに従って、最後に神が審判して天国行きと地獄行きを決めるとされている。その時、”... 2018.06.16 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 NHK歴史秘話ヒストリア「神と仏のゴチャマゼ千年」がカミ回だった件 土曜の朝にぼーっとNHK歴史秘話ヒストリア「神と仏のゴチャマゼ千年」の回を見ていたら、予想以上にいろいろ暴露していました。このヒストリアの回ですごかったのは、それぞれのお寺の総本山の正体が神社(カミ)であることを暴いて公共放送で流したことで... 2018.06.03 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 明智光秀の集結の号令「土岐一揆」とは? 明智光秀の子孫・明智憲三郎さんに聞く本能寺の変の真実!ここでお会いして話した通り、明智憲三郎さんが優れているのは、歴史を「こう決まっているのだから」「先人の学者はこう言っているのだから」と今までの小石を積み上げていく文系的な作業ではなく、理... 2018.05.22 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 ナイチンゲール時代の医療に戻っていく日本~看護師には2つの対立派閥がある~ 看護師の祖であり、統計学者の祖とも呼ばれるフローレンス・ナイチンゲールは、親族も含めて全員「キリスト教プロテスタントのユニテリアン派」でした。ユニテリアン派とは何でしょうか? 2018.05.16 心理学・精神医学看護学
日々の研究日記 イタリア旅行5【フィレンツェ編その2】~ウフィッツィ美術館と美味しいジェラート~ 前回アカデミア美術館とウフィツィ美術館を前日予約なしで入る方法イタリア旅行4【フィレンツェ編その1】~アカデミア美術館の巨大ダビデ像とピエタ~の続きです。 2018.05.05 日々の研究日記
日々の研究日記 イタリア旅行3【ピサ編】~ピサの斜塔の堕天使~ 前回:イタリア旅行2【ベネチア編】~ヴェネツィアのゴンドラの秘密~ベネチアからピサへ向かいます。車で5時間ほどです。イタリアの田舎っぽい景色。山に古城や教会があって、ワイン用のぶどう畑が広がる。山脈的なのはほとんどない。ひたすらに平野。やは... 2017.03.24 日々の研究日記
心理学・精神医学 都市以外に住む人は受験を意識しなくていい理由 三大都市以外(東京、名古屋、大阪以外)の県に住む人は受験をそこまで意識しなくていいです。私も最近知ってショックでした。理由は「進学率」。進学率は進学先の「指定校の多さ」で決まってるからです。どういうことか?学力関係なく都市部の指定校枠が多い... 2017.01.08 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「根拠は?」と聞かれて答えたのに「根拠は?」と聞かれた時の返し方 「根拠は?」と聞かれて答えたのに「根拠は?」と聞かれることがあります。医師・看護師・理学療法士・作業療法士などの医療従事者の実習中や職場で多いです。 2017.01.01 心理学・精神医学
日々の研究日記 自己愛の「幼児万能な過去のまま時間停止」する能力~自己愛インフレーション~ いきすぎた自己愛性と話すと全能感の妄想が激しすぎて会話になりません。他人に対する欲求も非現実的欲求だが自分に対する妄想もすごいです。みなさんも経験ありませんか?例えばこんな感じです。「オレ、○○大学なんだよ、そこで一番なんだよ。他の奴らはカ... 2016.09.27 日々の研究日記