心理学・精神医学 「ダメ」と注意されたことを真っ先にする人はどういう人か? 「ダメだよ」と注意したのにすぐ同じことをやって周りを困らせる人っていますよね?なぜ彼・彼女らはやってしまうのでしょうか?多くの場合、自閉症スペクトラム障害(アスペルガー)か、自己愛性パーソナリティ障害が原因でやっていることがあります。自閉症... 2019.09.06 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 随伴現象説で現象学的に物事を洞察する大切さ 随伴現象説というのあります。随伴現象説とは?よく「工場の煙」で例えられます。工場の煙突の煙は、工場(原因)から出ているに決まっていますが、煙(結果)が多く出たからと言っても、工場の生産性が変わったかは分かりません。しかし煙(結果)という現象... 2019.08.28 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 リバータリアンの最大パトロンのコーク兄弟が亡くなった件 2019年8月23日、アメリカのコーク兄弟の三男、デヴィッド・コーク(David-Koch)が亡くなりました。79歳でした。純資産約590億ドルとされるコーク氏は、ブルームバーグ・ビリオネア指数では兄のチャールズ・コーク氏と並び世界7位の富... 2019.08.26 政治経済・近代学問
日々の研究日記 介護疲れの本質とは何か?~体験談から~ 介護疲れの本質とは何か?単に身体的に疲れることではありません。経済的、精神的に疲れることが最たる原因です。うんちは汚いからだめなんだ!捨てて野垂れ死ねばいいんだ!なった人の自己責任だ!と「やったことない人」は脳天気でトンチンカンなことを言い... 2019.08.21 日々の研究日記
心理学・精神医学 パニック(メルトダウン)とヒステリーの違い 「パニックとヒステリーはどう違うの?」「どちらもキーッ!と怒ることじゃないの?」実はかなり違います。結論から書くと、DSM-5(精神障害診断統計)でも同じ不安神経症の区別の方法として「脳が中心か、心が中心か」「突然か、予期できるか」「記憶し... 2019.08.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 あなたが投資で損するのは最初から決められている 「どうして投資をすると損をするのだろう」「こんなはずじゃなかった」経験したことある人なら分かります。結論から言います。あなたが投資で損をするのは最初から決められています。かくいう私も過去に投資で痛い目を見て、それ以降はレバレッジ投資から離れ... 2019.08.16 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医学 「口内炎」と指先の「しびれ」を治す方法は同じ 「あれ口内炎ができてる!」「あれ?足の指先の感覚がない…」こういうことありませんか?実はこの2つの原因は同じです。病院に行く前に「食事」で解決することができます。事前に知っていれば、無駄にお金を払ったり、薬を飲む必要がないかもしれません。口... 2019.08.14 医学心理学・精神医学看護学
心理学・精神医学 なぜVR感覚が起こるのか?~VR感覚を開発する方法~ VRをやっていて「VR感覚(ファントムセンス)」という言葉を聞きました。要するにVRは仮想現実なのに、「VRで実際の五感の感覚を感じるという現象」のことです。これがある人は「感覚持ち」と呼ばれています。なぜこのようなことが起こるのでしょうか... 2019.08.09 心理学・精神医学
心理学・精神医学 職場・学校が嫌になるのは「他人をコントロールする人」のせい 仕事のストレスの1位は「人間関係」です。仕事を辞める理由の1位も「人間関係」です。「人間関係」というと「具体的にどんなの?」と感じるかもしれません。上司、部下、同僚、恋愛関係、人事関係、いろいろ考えられます。しかし実は原因は一つです。それは... 2019.08.06 心理学・精神医学
心理学・精神医学 人間の本質は「縁」(人間同士の繋がり) これからすべての本質的なことを語ります。人間の本質は「縁」である人間は「縁(えん)」(繋がり)の中で生きています。想像してみてください。あなたがこの世界に一人ぼっちでいたとしたら、あなたはどうやって自分を自分と認識しますか?鏡があったとして... 2019.08.02 心理学・精神医学