医療・社会福祉 ダウン症の青年期退行と早期老化 知的障がい者施設で長年見ていると、自閉症も行動障害もなくならないものの30代すぎたあたりから体力低下と同時に激しい動きは少なくなる。ダウン症はそれまで10代のような童顔から急に高齢者のように老化する。治りはしないが調整可能な状態まで落ち着く... 2023.01.10 医療・社会福祉
政治経済・近代学問 NISAの中で金融庁と財務省が綱引きする縮図 NISAの中で金融庁と財務省が綱引きする縮図。金融庁はアメリカ財務省日本支社なので日本人の預貯金をそのままアメリカ証券へ奪いたい。そのため期間を恒久化して非課税無制限したい。財務省は年齢制限をもうけて一度特定口座に移させて日本人の預貯金から... 2023.01.09 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 供給はさせてコストアップを認めない地獄 海外勢はずっと日本を売り越しで「インボイス制度増税で日本が不景気になれ」「防衛費増税で日本が不景気になれ」「憲法改正して国連敵国条項踏んで日本が不景気になれ」「NATO参加と台湾有事の戦争リスクで日本が不景気になれ」と手招きしてる状況。なぜ... 2023.01.09 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 やっと「抗原検査よりPCR検査のほうが確実」と念押しで言う人が増えてきた また5回目接種の病院で医師看護師ごとクラスターか。しかも治ったと仕事復帰が数日程度で早すぎてやばいでしょ。10日はみないと再度の二次災害するのでは。やっと最近になって薬剤師も「抗原検査よりPCR検査のほうが確実」と念押しで言う人が増えてきた... 2023.01.09 医療・社会福祉
政治経済・近代学問 土岐頼遠の子の今峰又太郎氏光(土岐 今岑氏光)の歴史 岐阜県の「富加町の幽霊マンション」が映画化していたようだ。『N号棟』(エヌごうとう)は、2022年4月29日に公開された日本映画。2000年に岐阜県で実際に起きた幽霊団地騒動をもとに新解釈で映像化した考察型恐怖体験ホラー作品。N号棟霊能者の... 2023.01.09 政治経済・近代学問
医学 人体プラスティネーションの作り方~懐かしき人体の不思議展~ ドイツ・ハイデルベルクの「KORPERWELTEN Museum – Anatomie des Glücks(BODY WORLDS Museum – 幸福の解剖学)」1998年〜2003年頃に日本での「人体の不思議展」と聞いてピンとくる人... 2023.01.09 医学医療・社会福祉手術
心理学・精神医学 日本と外国の恐怖の違い~「見えて分かる」か「見えないで分からない」~ 海外の心霊系YouTubeチャンネルを見ていると、昔のように単にカメラやビデオだけじゃなくて、個人でもスピリットボックスやUVケミカルライトや赤外線カメラやノートパソコンや360度カメラ等の最新機器が充実させていてスゴイですね…。Phasm... 2023.01.09 心理学・精神医学
医療・社会福祉 「自宅で死にたい」最期はどうなるのか? 「自宅で死にたい」「死ぬまで家でピンピンコロリ」とよく言いますが、実際に人生の最期はどんな感じでしょうか?祖父母と親の在宅介護の死別、緩和ケアから在宅看護、数多くの事例を見てきた私の体験談を書きます。イメージできればこんな感じかと分かるので... 2023.01.08 医療・社会福祉心理学・精神医学
医療・社会福祉 円安も利上げも何も終わってない 基本的にクリスマス商戦の12月下旬とお年玉相場の1月上旬は、外資投資銀行群も休みなので「何もしない」という休戦。が基本のはずが年内に黒田YCCをねじ込ませたり、来年も早々に戦争の話題を着火してくる。円安も利上げも何も終わってない。これから修... 2023.01.08 医療・社会福祉
心理学・精神医学 「悩み」を皮むきして「問題」の種を取り出して関わりを分析する重要性 「悩み」を傾聴しながら皮むきすると「問題」という中核の種が出てきます。過去へ退行させて原因を現実認識で上書き保存緩和。未来へ抽象的に社会化させて問題共有することで「薄める」救済をしないとまた浮き上がってきます。問題対象に対して「どんな感じ」... 2023.01.08 心理学・精神医学