比較

スポンサーリンク
日々の研究日記

トイレ修理・故障おすすめ業者の選び方~水道局指定業者とメーカー~

トイレのウォシュレット便座がオープンしなくなったためINAXのメーカーを呼んで修理依頼しました。便座とモーターの交換で3万4000円ほどかかりました。トイレの修理で検索すると大量の水道業者候補が出てきて選別に困ります。どのような業者を選べば...
心理学・精神医学

自己像が先か?自己効力感が先か?

心理学では、自己像(セルフ・イメージ)と自己肯定感(セルフ・エフィカシー)があります。簡単に言うと・自己像(セルフ・イメージ):自分に対する自分のイメージ。自己概念。自分が自分を捉えたときのイメージ。・自己効力感(セルフ・エフィカシー):自...
医療・社会福祉

アルツハイマー認知症予防薬に期待~体験談~

新しいアルツハイマー認知症予防薬の治験が始まるようです。これは期待したいです。私の祖母はアルツハイマー認知症で、10年弱苦しみました。軽度のうちに進行を遅らせる薬があればと心から思います。認知症で最も多いアルツハイマー病の発症を防ぐ予防薬の...
医療・社会福祉

なぜワクチン接種は「慎重派」が安全なのか?~賛成・反対でポジショントークする危険性~

新型コロナウイルスに対してのワクチンに関して「賛成だ!」「反対だ!」で議論されることがあります。結論から言うと、この議論は「どちらの立場に転んでも負けます」ワクチンは「慎重派」が安泰です。・PCR検査やワクチンも「選択肢が増えるのは良い」と...
医療・社会福祉

1万円台でフローリング廊下リフォーム住宅改修できて助かった方法(介護保険制度)

1万円台でフローリング廊下リフォーム住宅改修できて助かった方法を紹介します。具体的には介護保険制度を利用しました。経緯実家の廊下が段差がひどくて沈没しつつあり、要介護4で車椅子の障害者の父と要介護5で寝たきりの祖母のために、バリアフリー化も...
医学

「医療崩壊は起こらない」という安全デマを見分ける方法

久々にひどい記事を見ました。こんな記事にひっかかる人いるのかな…?作為的すぎます。全力でコロナ対応をしてきた病院と医療者には疲労が広がっている。これまで対応に及び腰だった一部の医療者も、その社会的役割を果たすべく、腹をくくる姿をみせることが...
医学

医療者なんかに協力して何のメリットがあるの?

どうも看護師/心理カウンセラーの時田憲一です。みなさまコロナで自粛お疲れさまです。最近「医療者なんかに協力して何のメリットがあるの?」と聞かれました。とても気持ちが分かります。・自分は病気になっていない・自分の周りでは病気になった話を聞かな...
医学

副作用のない薬はない~「ワクチンが危険というデマ、安全というデマ」という断言デマに注意しよう~

副作用のない薬はこの世にありません。副作用のない薬を「万能薬」と呼びますが、まだこの世に実在していません。これは断言できます。しかしなぜかワクチンや治療薬は「副作用のない」ということしたい人達がいます。逆に「悪影響しかない」ということを言い...
政治経済・近代学問

トランプ大統領再選ブームの「終わらせ方」

2020年夏から2021年冬までのトランプ大統領再選ブームがありました。最終的にはアメリカの議事堂まで突入して死亡者が出るという悲惨な結果になりました。これはどこかで「終わらせ方」を考えなくてはいけません。議事堂突入は警備手薄のやらせ議事堂...
医学

「コロナはインフルより弱い少ない、他国より少ない」「コロナは風邪」「指定感染症外せばいい」デマの論破リンク

よくある「コロナはインフルより弱い少ない、他国より少ない」「コロナは風邪」「指定感染症外せばいい」のデマの論破リンクです。コロナはインフルより弱い少ない、他国より少ない→疑似相関。統計比較知らず。単純比較はダメです。打率と降水確率は違います...
スポンサーリンク