心理学・精神医学 「甘えるな!」←と他人に言うことが「甘え」 他人に「甘えるな」という人はよくいます。しかしこれは多くの場合、誤用です。正しい定義をみてみましょう。 2019.06.05 心理学・精神医学
日々の研究日記 頭では理解しているが現実に体が動かない。同時に複雑な動きは無理。 最近、筋トレを始めたせいで仏壇の前で座って一礼するとき、間違えて腕立て伏せしてしまう。昔から私の体育はオール2。頭では理論的に理解して分かってはいるが、現実の体が思うように動かない。 2019.05.30 日々の研究日記
心理学・精神医学 なぜ親と仲悪い人は結婚は早いのに離婚や虐待が多いのか? 親と幼少期より仲悪いと愛着障害から親元から逃げるのも早い。結婚も離婚するのも早い。虐待も多い。「自分はあんな親にならない」と自覚し続ければいい。しかし大半は「親は許せない。この怒りのサンドバッグで誰かひどい目に会え。」と他人や自分の子どもに... 2019.05.17 心理学・精神医学
心理学・精神医学 児童相談所の一時保護所を増やしても虐待は減らない 虐待死亡事件が起こると、「国は何をやってるんだ!」「児童相談所を増やせ!」という人がいます。私はこういう人が根本的に虐待を引き起こしていると思っています。どういうことかというと、「で、あなたは何をやっていましたか?」ということなのです。 2019.05.02 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 けものフレンズに学ぶ新時代の大ヒット作品の法則 私は2016年、アニメのけものフレンズがブームになっていた時、こんなことをツイートしていたので乗せます。今後、けもフレのマーケティングとしては声優をアイドル商法で売りつつ(そしてラブライブえみつんやキルミー高部あいような末路を向かえつつ)、... 2018.12.24 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 臨床心理士が消える理由~公認心理師 vs 精神保健福祉士 vs 精神看護師~ 正直、将来的に臨床心理士は消えて公認心理師に仕事を取って代わられる。臨床心理士は学校。民間資格。児童相談所やスクールカウンセラーや家裁調査官。文科省管轄。公認心理師は病院。国家資格。精神看護師に近い。厚労省管轄だ。 2018.12.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 児童相談所は増やすべきではない~「保護所」という「刑務所」の悪~ 東京都港区青山に児童相談所を建設するのに反対運動が起こっている。港区青山とは都内では高級住宅街の部類である。南青山の児相建設をめぐる問題 批判を受けて反対派が主張を変更かしかし港区青山住民の反対理由が、「港区青山のブランドが傷つく」「虐待児... 2018.12.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 下ネタを好む人の心理~なぜ工口・グ口・バイオレンス・ナンセンスまで典型思考なのか~ 祖母から事故で顔面半分になった患者の手術の話きいたせいで、首を縛られて引っ張られて血しぶき上げながら目ん玉から脳みそ飛び出る夢見て飛び起きた。潜在意識にフォビアなこと刷り込むのやめてほしい。自分も今まで山ほど死体を見てきたが、まだ内臓や血液... 2018.12.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 子どもがLINEやっているなら親もやりなさい よく「私もLINEやった方がいいか?」という質問を母親層からもらう。子どもがやってるならやった方がいい。 2018.12.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 本当につらい話はなぜ話せないのか?~「語らない」のではなく「語れない」~ 「私は苦労した」「私は苦労人だ」と話す人は、間違いなく苦労していません。本当の苦労は言葉では簡単に語れるものではなく、公言して自慢することではないからです。公言する時点で、その苦労話に対して復讐心があるということです。 2018.12.08 心理学・精神医学