政治経済・近代学問 日本人の「勤勉さや時間を守る姿勢」「親の実家からの自立」の習慣の歴史が浅すぎる件 よく日本人は「よく働き」「時間を守り」「親から自立する」といわれます。それが理想の姿のように言われます。この習慣はいつからあったのでしょうか? 2019.07.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 行政改革の本丸は公務員の削減。政治改革の本丸は議員数の削減。 行政改革の本丸は公務員の削減。政治改革の本丸は議員数の削減。これが基本です。しっかりと覚えておきましょう。 2019.07.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 均等に発表できる機会チャンスのあるインターネット時代は大乗の世界 「音楽がネットで安くダウンロードできるようになったので、ミュージシャンが生活できず、音楽を目指す人も減り、教育もできず問題だ」という意見を聞きました。しかしこれは真逆です。 2019.07.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ゲイツやソロスやバフェットは富裕層だがまだ上の「超富裕層」がいる ビル・ゲイツ氏、大富豪は「もっと税金支払うべき」 納税額は1兆円超 AFP 2018年2月20日 16:44 ソロスやゲイツが「富裕層課税を」というのは、別に自分が財産を削って福祉に寄与したいと思っているわけではないです。「自分がまだ富裕層... 2019.07.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 EXコインを取引できるFocrexはどこにあるの? EXコインのことで質問があったので回答します。EXコイン(EXC)の買い方まとめ~密かに今後爆上げする仮想通貨~bigbossで口座開設したもののEXコインが取引できるFocrexのサイトがどこにあるか分からないと。たしかにbigbossの... 2019.07.01 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 関東大震災での朝鮮人虐殺は信憑性があるのか? 関東大震災での朝鮮人虐殺は信憑性があるのか?この話についてまとめます。関東大震災朝鮮人虐殺事件とは関東大震災朝鮮人虐殺事件とは関東大地震(大正12年(1923年))の混乱の中で、官憲や民間の自警団により多数の朝鮮系日本人や朝鮮人と間違われた... 2019.06.16 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 犬や猫へのマイクロチップ装着を義務化は動物虐待を逆に増やす 犬や猫へのマイクロチップ装着を義務化する改正動物愛護法が12日、参院本会議で全会一致により可決、成立した。ブリーダーなど繁殖業者に装着を義務付ける一方、一般の飼い主は努力義務とする。飼い主の責任を明確にし、捨て犬や捨て猫を防ぐ狙い。公布から... 2019.06.12 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「交通事故が多いのは若者」「ひきこもりが多いのは高齢者」という悲しい真実 高齢者の交通事故のニュースが増える一方で、若年層のひきこもりのニュースも増えています。現役若者世代からは「老人から免許を取り上げないと!」高齢者世代からは「ひきこもりは叩き出して強制労働せよ!」とまで過激派の意見もあります。 2019.06.11 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 SBIのFXでお手軽に3000円もらう方法 三井住友銀行系列の住信SBIネット銀行が運営する「SBIのFXトレード(SBI FXTRADE)」でお友達紹介で3000円プレゼントキャンペーンがやっていたので紹介します。新規口座開設後、口座開設日から翌月末の営業日までに、「SBI FXT... 2019.06.04 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 イギリスのEU離脱問題と中国のファーウェイ販売禁止はリンクしている件 政治材料として利用されているが、このままいくと伝説のP30になる。中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への米国の輸出禁止措置を巡り、アマゾンジャパン(東京・目黒)がスマートフォン(スマホ)などのファーウェイ製品の直販を停止したこと... 2019.05.30 政治経済・近代学問