楽天証券等で口座が勝手に使われて「セキュリティしっかりしないと!」と言う論理が分かる人が、
当然そのNISA口座開設時に提出したであろうマイナンバーも漏れてるわけだが、
なぜか嬉々として「マイナンバーを保険証や銀行口座にも!」と推進してるのは
どういう矛盾した脳構造したらそうなるんだろ
なぜか神の聖域の扱いのマイナンバー
楽天証券等から情報漏洩しても
証券会社や銀行や保険証や運転免許証との「マイナンバー紐付けリスク」について言及しない人が謎すぎる。
クレカでも紐付けてたらやられるだろうに。
なぜマイナンバーカード紐付けだけ神の聖域だから安心みたいに信仰化するんだろう。
憲法改正されれば、楽天証券で起こったようなNISA口座からの資産強奪も合法化されてしまうので、絶対に阻止されなければならない。
情報漏洩は紐付けも漏洩するのにマイナンバーを紐つけたがる謎
楽天証券やSBI証券の不正ログインで、対策とか以前にNISA等の証券口座はマイナンバー必須なわけで、同時に中国にでもマイナンバー漏洩してるわけだけど。
なぜかマイナンバーに関しては「銀行口座も保険証も運転免許証も全部紐付けよう!」と、芋づる式に被害拡大させたい人はなぜなのか…?と感じる。
中国へマイナンバーが漏洩した!
①普通の人
「まずいっ!他に紐つけを気をつけよう!」
②謎の人
「ヨシ!銀行口座も保険証も運転免許証も全部紐付けてあげよう!」
②の人は、マイナンバーカードへ絶対漏洩しない信仰が強すぎて
外国に漏洩したらもっと個人情報を献上しようと謎の強化学習をする
人口30%の現役世代が積み立てるマイナンバー必須のNISA口座と、
残り70%の高齢世代(65歳以上)が主に利用する保険証とマイナ保険証で紐付けることに、
死ぬほど積極的になってくれる高齢者思いな日本人。自己犠牲がすぎる。
楽天証券で中国株が自動で買われてたみたいな話で、なぜか「中国株を規制しよう」という話に転換する人は、
オルカンや新興国投資信託や外貨証券でADRやったことない人?なのかな…。
日本株の筆頭株主のブラックロック様がETFやADRで金融商品作って買ってるのに泣くやろ…。