実はカップルが別れるタイミングは本能的に決まっています。 それが3ヶ月、半年 、3年、4年です。 これは恋愛ホルモンが関係しています。
「ボーダー」タグの記事一覧
事故を防ぐには?←「だって私は起こさないんですよ!」で進まない議論~自己愛・アスペルガーとの会話~
842PV
議論がどんどん個人の虚栄心に矮小化(わいしょうか)されていくことがある。 あれ?おかしいな?何の話だったかな? と思うことになる。 以下は、会議の中でのAさんの応答である。 交通事故を防ぐにはどうしたらいいか?←「だって […]
「私、それ嫌い!」な自己愛性アスペルガー
4750PV
「私それ嫌い!」 カウンセラーの友人が教えてくれた画像。 元画像を探しても分からなかったので引用元が分からないが、 明らかにアスペルガーの行動を漫画化して風刺している。 共感する人が多いようで、たくさん派生コラージュが作 […]
神経症→人格障害→精神病の認知の変化まとめ
1546PV
交流分析のミュリエル・ジェームスは精神の病気の分類に「自我境界への不鮮明」という言葉を使い、 このような例えをしている。 「私はリンカーンだ」は精神病。 「私はリンカーンだったらなぁ」は神経症。 「私は私、リンカーンはリ […]
誹謗・中傷・嘲笑にかけては超一流の自己愛性人格障害
2228PV
なぜ彼・彼女らはあそこまで人をバ力にする能力に長けてしまったのか? なぜあそこまで他人を見下す行動を繰り返すのか? 過去記事で詳しく書きました↓ 自己愛性人格障害とは「過去で時間停止した人」 http://libpsy. […]
自己愛性人格障害とは「過去で時間停止した人」
3137PV
「心」を観る時にはまず3段階で観ます。 心理学者のハインツ・コフートが提唱した愛の3段階です。 成熟した自己愛(対象愛) ↑ 未熟な自己愛(自己愛) ↑ 愛(自体愛) の3つで分け、「どこで固着しているのか(どこで止まっ […]
車はひっくり返っていない~最初のインプットが固定されてしまう自己愛アスペルガー~
707PV
最近はアスペルガーと自己愛性人格障害が併発している場合も多い。 7割は自閉症スペクトラム症(アスペルガー等)、3割は自己愛性パーソナリティ障害と分けて診断されることもある。 自己愛が低下した場合、IQの低下と現実検討能力 […]
恋愛の時はみんなボーダーになる
1002PV
「恋愛の時はボーダーっぽくなる」言い当て妙な言葉だと思う。 ボーダーに会ってみると分かるが、印象としては「子どもっぽい、自己中心的、感情的、よくキレる」だ。 これが50以上になっても代わらないことが多い。 ボーダ […]