なぜ20歳前後と50代60代は威張るのか?~脳が退化する科学~

スポンサーリンク
スポンサーリンク

①自己愛性の曲線(他者見下し心性)は、20歳にピークを迎えて、社会に出ると同時に下がり、50代頃に10代頃まで戻る。
②知能は学習習慣ない人だと60代から5歳児並に低下する。


流動性推論、すなわち抽象思考・論理思考・理解力が消し飛ぶので、論理整合せずに会話すら成立しない。
→②①により威張る

最大に能力を引き出すためには、知力や学力と言った認知能力だけではなく、根底の非認知能力をフル活用しなければならない。


しかしそのカスタマイズが多用に個別性があり、更に結果的に出力されたものが功利的であろうとなかろうとプロセスにおいて他者との相互作用のすり合わせがノイズになりやすい

 

タイトルとURLをコピーしました