Twitter

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

布マスク(アベノマスク)が飛沫を防げると言う動画がツッコミどころ満載

NHKの動画で「布のマスクでも不織布のマスクでも、ある程度飛沫の拡散を防げることが、飛沫を可視化した実験で確認」という動画が出ていました。◎布マスクと不織布マスクの違い・布マスク・・俗に言うガーゼマスク。マスクの中にガーゼが織り込まれていま...
政治経済・近代学問

社会問題が起きた時に必ずできる派閥図

地震、火災、津波、病気の疫病、金融恐慌、戦争・・社会が危機的状況で情報が混乱していると必ず自分の意見を持って結束しようと派閥ができます。単に「賛成派 vs 反対派」ではないです。以下の通りになります。賛成派 (問答無用で国に従え派)(一部過...
心理学・精神医学

なぜコロナショックで自殺者が減ったのか?

コロナショックで意外にも自殺者は減少しました。この原因は何でしょうか?警察庁がウェブサイトで公開した2020年4月の自殺者数は1455人で、2019年4月の1814人から19.8%減。同庁などによるまとめによると、少なくとも2015年以降、...
政治経済・近代学問

簡単なTradingview(トレーディングビュー)の使い方

Tradingview(トレーディングビュー)が株やFXや為替の勉強するのに最適だったので使い方を紹介します。初めての人はでもなんか危なそう・・難しそう・・損しそう・・と警戒してやれないのではないでしょうか?信じられないかもしれませんが、ア...
心理学・精神医学

アンチは戒名をつけて共同墓地に埋葬するイメージを持つと良い~批判にはどう対応するか?~

どうしても人が多くなってくると、反対意見を言うアンチという人は必ず出てきます。直接に言いに来る人、影でコソコソ言う人を含めても全体の1%以下ということは、調べなくても統計的に分かっています。実際は本当に少ないのです。それでもSNSやブログを...
政治経済・近代学問

タブーを利用した反逆戦略~主君殺しタブーを利用した織田信長に学ぶ~

戦国時代初期でも「親殺し」は絶対タブーです。歴史上あったとしても「追放」などでした。2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていて「当時の斎藤義龍(斎藤高政)が、父親の斎藤道三を殺したのは珍しい。」と感じました。これはひとえに「自分は土岐一...
政治経済・近代学問

アベノマスク布マスク2枚配布の闇が深すぎた件

「ウイルス感染防御のない布マスクを配布する」という医学エビデンスに基づかない行為に多くの医療従事者は激昂しました。また送料だけで40億円、布マスクを世帯2枚でも50億円程度で済むのに、税金から出す予算が466億円という意味不明な事態に「差額...
心理学・精神医学

住居確保給付金の緩和と持続化給付金~家賃が払えない!経営が苦しい!~

このまま自粛で国の減税も補償もなく、あっても全く足らずのままです。中小企業以下は、社保や消費税、家賃、融資の滞納から倒産・破産へと向かっていきます。当然この先2年近くは多くの会社で新規雇用が停止状態になります。失業者があふれて職の奪い合いに...
医学

厚生労働省・保健所の感染患者の対応に激怒する医師たち

ついに医師会も厚生労働省(保健所)を見限って独自に検査をするようになりました。医師会が自治体と連携して新たに設置する検査所は保健所を介さない。患者はかかりつけ医に電話などで相談し、その医師が検査が必要と判断すれば、検査を受けられるようにする...
政治経済・近代学問

プログレッシブ音楽とは?~ファイナルファンタジー7リメイク(FF7R)と大河ドラマ「麒麟がくる」に学ぶ~

2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」のOPメインテーマは、何となく既視感あると思ったらファイナルファンタジーリメイク(FF7R)の「闘う者達」に似ています。確かに作曲のジョン・グラムは同じファイナルファンタジーの人。麒麟がくるのop切...
スポンサーリンク