日々の研究日記 ドイツ一人旅⑤~帰国シンガポールチャンギ国際空港→東京観光編~ 前回ドイツ一人旅④~フランクフルト編(クリスマスマーケットおすすめ食べ物グルメ)~の続きです。帰りの機内食シンガポールへ戻ってきました。シンガポールの乗り継ぎ時間にJEWELで行こうとするも失敗シンガポールでJEWELへ行きたかったのですが... 2023.01.13 日々の研究日記
日々の研究日記 ドイツ一人旅④~フランクフルト編(クリスマスマーケットおすすめ食べ物グルメ)~ 前回ドイツ一人旅③~ハイデルベルク編~の続きです。フランクフルト駅へ向かいました。路線図マンハイム・ハイデルベルク周辺の路線図。マンハイム駅名物プリッツェルドイツ名物プリッツェル。巻かれたパン。わずかに固い。スタンダードな味に加えてチーズ味... 2023.01.13 日々の研究日記
日々の研究日記 ドイツ一人旅③~ハイデルベルク編~ 前回ドイツ一人旅②~フランクフルト空港→マンハイム編~の続きです。マンハイム駅マンハイム駅からハイデルベルクへ向かいます。電車で20分と近いハイデルベルク駅模型が良いですね。2Fがハトに侵略され、券売機の上に仏教の阿鼻地獄にあると聞く剣山刀... 2023.01.13 日々の研究日記
日々の研究日記 ドイツ一人旅②~フランクフルト空港→マンハイム編~ ドイツ一人旅①~東京観光・羽田空港→シンガポール編~の続きです。シンガポールのチャンギ国際空港から13時間ほど。ドイツのフランクフルト国際空港に着きました。フランクフルト空港のKFCへドイツのケンタッキーKFC。日本の1.5倍ほど大きい。そ... 2023.01.13 日々の研究日記
旅行 ドイツ一人旅①~東京観光・羽田空港→シンガポール編~ 私が海外旅行を決意したのは2022年8月でした。未接種で医療従事者の私が海外旅行に行く理由~未接種差別をなくそう~2020-2021年までは例年決まって9月になると出入国規制がされ、渡航できる国へ行ったとしても帰国後に隔離が必要だったのでそ... 2023.01.13 旅行日々の研究日記
日々の研究日記 ドイツ(シンガポール経由)の旅行費用総額 クレジットカードの明細を見るとシンガポールでSGD 110.6(10755円)ドイツで€ 490.34(68803円)10日程度で使っていた。交通費や買物や食事代込。使った現金は€150(20000円)程度。往復の航空券が全込みで19万円程... 2022.12.31 日々の研究日記
医療・社会福祉 未接種で医療従事者の私が海外旅行に行く理由~未接種差別をなくそう~ 私は2022年12月、海外旅行でドイツのクリスマスマーケットへ参加しました。なぜ私がわざわざリスクを取って海外旅行して楽しんでいるかというと・医療従事者・ワクチン未接種者の私が・感染対策をして・世界最大規模のドイツのクリスマスマーケットに参... 2022.12.31 医療・社会福祉政治経済・近代学問
日々の研究日記 NordVPN使い方~海外旅行でNordVPNがおすすめな理由~ 先日ドイツへ行った際に日本へ安全にアクセスするためにNordVPNを使いました。また事前に日本から、ドイツのPCR検査を予約する時にNordVPNを使いました。日本公式サイト【Nord VPN】NordVPNとは?「VPN」は「Virtua... 2022.12.18 日々の研究日記
旅行 海外旅行の必需品まとめ【準備・持ち物・服装】 海外旅行へ行くときに何を持っていったらいいだろう?忘れ物はないかな?私は過去に欧米や東南アジアへ何回も海外旅行しています。用意・準備するときはこのページを参考に持ち物を照合します。みなさんも参考にしてください。準備・目的編旅に出る時は目的が... 2022.12.17 旅行日々の研究日記
医療・社会福祉 いつが感染症を避けて旅行できる最適な時期なのか? この2年の日本の感染流行傾向から、安全ゾーンは6月、10月、11月。危険ゾーンは1月、2月、3月、8月。前後の月は中間。欧米では安全ゾーン3月、6月、10月危険ゾーン1月、2月、8月ほぼ共通。6月と10月が最大の狙い目国内旅行あるいは海外旅... 2022.07.23 医療・社会福祉政治経済・近代学問