心理学・精神医学 子どもに何かを強要させている機関の上はクズばかり 「学校から児童画展をなくしたい」の漫画の、かなり心をえぐるような表現に共感しました。学校から児童画展をなくしたいこの漫画の作者は美術大学生ですがとても心の闇を描き出せています。単に体験を描いて「嫌な思いをした」と描くだけではないのです。「嫌... 2020.07.23 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医学 医療者が仕事を辞める理由一位の「人間関係」とは何か? 医療者が仕事を辞める理由一位は「人間関係」です。これは医療従事者に限らず、どの職場企業でも共通して一位です。特に私は医療従事者としてその「中身」が何であるかよく分かります。業務でSOAPができるのに、職場関係でできない同じ医療従事者同士で一... 2020.07.12 医学心理学・精神医学看護学
心理学・精神医学 世帯主への10万円一律給付でDVが増えるワケ~世帯主に金を牛耳らせない方法~ 10万円一律給付がされることが決まりました。この目的は、経済が回るように市中のお金の底上げ、お金の流動性を上げることです。単に「お小遣いもらえてよかったね。」ではなく、コ口ナショックとオイルショックで倒産・解雇・休業等により経済的に生活が苦... 2020.04.25 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 森友問題に日本社会の縮図を見る件 日本人を「手っ取り早く自殺させる方法」が「増税すること」です。増税=名目GDPが下がる=自殺率が上がるので。それをやったのが財務省国税庁の佐川・国税庁長官、増税して出世させて、自殺を隠蔽する政府。森友問題に社会や学校の縮図が出来上がっていま... 2020.03.31 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 あいちトリエンナーレが面白すぎた件~官僚のプロパガンダに対抗する方法~ 2019年8月~10月中旬まで愛知県で開催された3年に一度の日本最大の美術祭典「あいちトリエンナーレ」がありました。前記事あいちトリエンナーレ2019~愛知芸術文化センター&名古屋市美術館&四間道・円頓寺編~あいちトリエンナーレ2019~豊... 2019.10.23 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 ネットリテラシーと情報モラルを使い分けよう ネットリテラシーと情報モラルという言葉を聞いたことがありますか?「ネットリテラシー」とは、情報を正しく使いこなすための知識や能力のこと。「情報モラル」とは、情報に対する考え方や態度のことです。モラルとは倫理のこと。この2つを区別して使わなけ... 2019.10.19 心理学・精神医学
心理学・精神医学 あいちトリエンナーレ2019を叩くと墓穴を掘るワケ~あいちトリエンナーレの裏側~ 今回、あいちトリエンナーレの監督の津田大介さんと何時間かお話させて頂きました。あいちトリエンナーレ2019~愛知芸術文化センター&名古屋市美術館&四間道・円頓寺編~あいちトリエンナーレ2019~豊田市美術館・クリムト展~津田大介さんから伝え... 2019.10.05 心理学・精神医学政治経済・近代学問日々の研究日記
心理学・精神医学 2つの自由を手に入れよう リバータリアンとは自由を最大まで大事にする考え方です。リバータリアンになるためには「ココロの自由」と「モノの自由」の2つが必要です。「ココロの自由」「モノの自由」この2つが合わさったとき「リバータリアンの心」になります。「リバータリアンの心... 2019.09.14 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ京アニ放火殺人事件の被害者を強制的に実名報道したのか? 京アニの被害者側の実名報道がまずいのは、京都府警とマスコミが反対署名も無視して出したことです。被害者遺族の方々は後悔でPTSD(心理的外傷ストレス)に苛まれている最中、それを蹴り飛ばしに行くとは外道にもほどがあります。なぜ警察までマスコミに... 2019.08.28 政治経済・近代学問
パソコン・ネット なぜ京アニへの地方自治体の寄付金は逆効果になるか? ・クラウドファンディングは2割も手数料で取られてしまう・クラウドファンディングは「建設的な企画」であれば良いですが、今回の京アニのように追悼も含めた支援金、香典のように「追悼のお金を集めると下世話なことになる」のです。・「京アニの存続」と考... 2019.08.22 パソコン・ネット政治経済・近代学問