歴史

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

魏志倭人伝の「彌奴」「都支」の国とは「美濃」「土岐」のことか

最近すごい動画を見つけました。形態比較言語学で古代日本語の発音方言や音韻の分布から歴史をさかのぼる検証です。博士論文級にすごいです。魏志倭人伝で争点となるのは「邪馬台国」の位置です。「九州説」(北九州付近)と「畿内説」(奈良県付近)がありま...
日々の研究日記

ドイツ一人旅②~フランクフルト空港→マンハイム編~

ドイツ一人旅①~東京観光・羽田空港→シンガポール編~の続きです。シンガポールのチャンギ国際空港から13時間ほど。ドイツのフランクフルト国際空港に着きました。フランクフルト空港のKFCへドイツのケンタッキーKFC。日本の1.5倍ほど大きい。そ...
日々の研究日記

古代中国・三国志の人の冠(かんむり)に付いてる綿毛は何?

三国志とかの登場人物が冠の先にたまにつけてるチョウチンアンコウみたいな、タンポポの綿毛みたいなやつが、何という名前か分からず…。(参考)人形劇 三国志 全集 参 (新価格) ネットで探しても見つからず。謎のまま5時間。日本語のサイトはもちろ...
政治経済・近代学問

土岐頼遠の子の今峰又太郎氏光(土岐 今岑氏光)の歴史

岐阜県の「富加町の幽霊マンション」が映画化していたようだ。『N号棟』(エヌごうとう)は、2022年4月29日に公開された日本映画。2000年に岐阜県で実際に起きた幽霊団地騒動をもとに新解釈で映像化した考察型恐怖体験ホラー作品。N号棟霊能者の...
心理学・精神医学

話の「系」の閉塞感~自分が「知っていて」「好き」=「正しい」わけではない~

【あるある】1.導入2.実際の運用やコストではなく「歴史や技術のすごさ」へ話のすり替え。リスクとデメリット矮小化。3.自己愛の投影同一視。権威従属の認知バイアス「そのこと知ってる私はすごい!だから権力と私は正しい!」←すごいのと正しいのは別...
政治経済・近代学問

2023年のお正月を祝ってはいけない理由~2022年安倍元首相の国葬支持者が正月を祝うのは不敬~

2023年のお正月を祝ってはいけません。え?なにいっているの?と思うでしょう。本来なら去年は国葬したんだから「あけましておめでとうございます」とか言ってちゃダメなんです。なぜなら2022年に国葬をしているからです。本来であれば喪に服さなけれ...
政治経済・近代学問

コロナを終わったことにしたいという神話と今後の経済ショック

今後の流れを淡々と書きます。終わったことにしたいという神話現実として医療崩壊して病院にかかれずに亡くなっているわけで、コロナ風邪軽視論者もワクチン万能論者も口揃えて「この程度で済んでるんだ、検査せずに家で寝てろ」と臭いものに蓋をして予言の自...
心理学・精神医学

なぜか「自由」を守るのに「インボイス」「統一協会と政治関係」「国葬」に賛成する矛盾

「〇〇の自由を守ろう」は大切なのですが、「インボイス」「統一協会と政治関係」「国葬」など「自由」と歴史的にも完全に敵対する真逆の上位問題が出てきたときに、押し黙るどころか、あろうことか賛成する人が多々いたのは脳内で別々フォルダに認識されて、...
政治経済・近代学問

洒落にならない3度目の逆イールド

三発目 Tokey(tokita kenichi)🌍🩺⚕ (@tokeyneale) July 5, 2022 2022年3月30日2022年6月13日(3分足)2022年7月5日逆イールドは半年~1年以内に株価が大暴落する指標です。リーマ...
日々の研究日記

「ツノを折られたばいきんまん」に芸術的価値が高い理由

警察によりますと、先月19日の午後9時すぎ、高知市はりまや町2丁目の電車通り沿いの歩道に設置されている「ばいきんまん」の石像のツノが折られていると、通りかかった人から警察に通報がありました。警察が確認したところ、「ばいきんまん」の石像の頭の...
スポンサーリンク