時田憲一

スポンサーリンク
医療・社会福祉

未接種者は社会的に不利になるのか?

結果として、ワクチン接種者と未接種者で棲み分けて未接種者へ間接的な圧力をかけようとしても、ワクチンしても発症緩和で感染はするので棲み分けに何の意味もありません。むしろ接種者同士で感染して悪者探しの内部闘争になります。→最終的に接種も未接種も...
医療・社会福祉

FDAとCDCの意見が割れている理由

ブレイクスルー感染後に米製薬会社株が夏から下落トレンド。そこからブースター接種において、アメリカのFDAとCDCの意見が推進か反対か、米製薬会社かWHOかのワクチン世界市場シェアで地味な対立。ファイザーワクチン、5月以前のアストラゼネカの時...
医療・社会福祉

2021年度下半期で起こること~内集団バイアスのPTSD~

2021年度下半期で起こること【国のやること】ワクチン接種者は感染発症しない神話なので検査しなくても良い神話旧型ワクチン推進行動規制緩和【実際起こること】旧型ワクチン接種者ブレイクスルー感染発症、ADE未接種者のせいだヘイト抗原検査による検...
医療・社会福祉

ワクチンへの異物混入が「問題ない」という人は確実に医療訴訟される

中身が何であろうと安全性があるないや高い低い以前に、人体に入れる薬剤に異物混入は100%アウト。超基礎。食品異物混入でさえ厳しいのに、それより厳しいはずの薬剤に対して、厚労省の甘々な対応が明らかにおかしいことに素人でも気づく。医療者で問題な...
医療・社会福祉

血栓塞栓症サイトカインストーム予防の重要性

アスピリンの抗炎症特性は,COVID-19における肺保護効果,心血管疾患患者におけるインターロイキン-6(IL-6),CRP,マクロファージコロニー刺激因子の産生を減少させサイトカインストームの発生率を減少させる可能性抗血小板薬・抗凝固薬と...
政治経済・近代学問

ワクチン製薬会社株主での陣取り合戦

米ワクチン製薬会社の株主も投資ファンドのブラックロック、ワクチン接種率が一定水準に達していない国は投資を減らすという調整。銀行の自己資本比率が達してない場合は業務を制限するBIS規制のような。先月のアストラゼネカ血栓スキャンダル落としで、株...
医療・社会福祉

自宅療養は感染症だけではない~すべての病気やケガに注意せよ!~

コロナにかからないようにと警戒するのも当然なのだけど、それ以外の病気やケガでも病院にかかれない状況。「いや地方なら小さな診療所は空いてる…」と思うかもしれないけど、大病院の下請け孫会社みたいな所では設備もなく、上の病院へ紹介状あっても順番待...
政治経済・近代学問

コロナ在宅療養から見て必要なこと

「コロナ自宅死」を救う医療体制の刷新戦略、救急医が最前線から緊急提言 ・全感染者を医療監視下でフォローアップ・全世帯にパルスオキシメーター、重症化リスク高い軽症者は宿泊療養施設・診療所ではなく大病院へスタッフ再配置と拡充・特措法で臨時医療施...
医療・社会福祉

製薬会社の動向から見るワクチン政治経済市場~なぜアストラゼネカは外れたのか?~

医療従事者としてワクチンの動向を追っていて、明らかに2021年5月末から製薬会社の動向が変わりました。それはイギリスのアストラゼネカの行動です。それまでアメリカのファイザーと二人三脚でやったきたのに、いきなりの血栓症のレポートからのニュース...
政治経済・近代学問

河野太郎・首相になって頑張れるのか日本(2021年)

私は2019年5月17日の安倍晋三首相の政権時に「次の首相は菅義偉」と書いて、2020年秋にその予言を当てました。さて次はどうなるのか。過去記事 2019年5月17日菅義偉・首相に向けて失速していく日本の今後次は2021年秋に河野太郎・首相...
スポンサーリンク