政治経済・近代学問 年金事務所で窓口を予約したければ年金自動ダイヤルを利用してはいけない罠 地元の年金事務所に電話しても1番だと「年金自動ダイヤル」で全国の一般的な電話窓口相談に回されて、あえて2番の「その他の相談」にしないと地元の年金事務所の窓口受付や相談ができない。クレーム除けによくできたシステムだと思うけどセコい。知らないと... 2021.08.26 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ日本はバブル期の株価を超えても年収60万円以上にならないのか? 日経平均28000円超えバブル期最高値です。(2021年1月現在)本来であれば日本国民の平均月収が60万円を超えてないとおかしいです。しかしどこにお金が消えているんでしょうね。3割を国内で奪い合い、7割を外国へ日本に散らばる全部のおカネの3... 2021.01.10 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 【介護者必見】障害者控除対象認定制度を利用して年末調整(給与所得者の扶養控除等申告書)をお得にする方法 障害者控除対象認定制度というのをご存知ですか?扶養される側が身体障害者手帳を持っていなくても、要介護状態が重ければ、身障者やねたきり状態に準ずるものとして認定することができます。つまり年末調整の「給与所得者の扶養控除等申告書」で扶養者控除に... 2020.12.14 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「親が子を溺愛して甘やかしたから引きこもった」という大間違い よく「親が子を溺愛して甘やかしたから引きこもった」と言う人がいますがそれは正しいのでしょうか?結論から言うと大間違いです。「親が子を溺愛して甘やかしたから引きこもった」は、自分は苦なく働けて、人生の苦労してない人がその勘違いをよくしています... 2020.12.07 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医学 【まとめ】障害年金の額改定請求~申請のコツ~ 日常生活自立度(ADL)が下がったので障害年金の額改定の請求をしました。障害年金額改定についてのやり方をまとめます。障害年金の額改定請求時に提出する書類障害年金の額改定請求時に提出するのは以下の書類です。・診断書・額改定請求書・戸籍謄本(役... 2020.08.25 医学心理学・精神医学看護学
医学 医師・看護師不足はなぜ起こるのか?~厚労省と文科省の二重構造~ 世界中での感染拡大を受けて2030年までに世界で看護師が460万人不足と予想されています。世界中で医師や看護師を増やそうとする流れが起こっています。報告書は看護師育成に向けた投資を増やさなければ、2030年までに世界で看護師が460万人不足... 2020.04.07 医学心理学・精神医学
政治経済・近代学問 日本の現状と今後の展開 [2020年4月] ここ数日で思ったことをまとめます。政党のポジショントークすると足元すくわれるワケ政府、国会の主は税金の再配分。つまり予算配分を決めること。政治では「昨日の敵は今日の友」になるのも毎度のこと。与党が野党が、自民が民主がで政党ポジショントークす... 2020.03.31 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ゆうちょ銀行が破綻に備えて事前準備している件 日本郵政グループは全国の郵便局に配置する局員数の見直しに向けて労働組合と協議に入る。全体の5%にあたる1万人の削減案などが浮上している。郵便局員1万人削減案 金融事業低迷で労使協議へ:2020/3/23 18:00 日本経済新聞郵便局は民営... 2020.03.24 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 iDeCo(イデコ)の掛け金を年単位で拠出するならどの時期が良いか?(SBI/楽天) SBI証券や楽天証券でやっている人の多いiDeCo(イデコ)が2018年から年単位拠出を始めました。iDeCo(イデコ)では仮に年300万円の収入だとして月1万2千円掛け金すると、所得税と住民税が年間2万円くらいは節税されています。iDeC... 2019.12.13 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 世界金融危機にそなえましょう~逆イールドからドイツ銀行CDSとCOL破綻まで~ 突然ですが、2019年秋から一年以内にリーマン・ショック超えの世界恐慌が起こるので備えましょう。なぜまた2007年のリーマン・ショックと同じ世界金融危機が起こるのか?その理由を説明します。逆イールドとは?2019年8月14日に逆イールドとい... 2019.10.01 政治経済・近代学問