仏教

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

節分の「豆まき」と、風水の「盛り塩」の起源

同じ「鬼門封じ」の2月の節分の「豆まき」と、風水の「盛り塩」。「豆まき」は追儺から転じて魔を滅し、室町の宇多天皇の代に鞍馬山の僧が豆で祓ったことから。「盛り塩」は古代中国。もっと古い。古神道、陰陽道、中国道教。盛り塩が本来だが時期的に仏教へ...
心理学・精神医学

カルト宗教の見分け方

カルト宗教にハマるまでにだいたいこの流れがあります。段階としては④からです。①嗜虐性に自己陶酔してスピリチュアル批判する②無神論や唯物論を言えば理系と勘違いし排他的なマウント取る③それが中国共産党と同じ思想と気付く④自己愛を権威に依存させナ...
政治経済・近代学問

東大の仏教学者ひろさちや先生を追悼する

本当にリアルで何度もお世話になった先生。ご冥福をお祈りします🙏南無釈迦牟尼仏。東京大学の仏教学者ひろさちや先生と最後にお会いしたのが2014年。幼い頃から私に仏教学を教えてくれた師。ご冥福をお祈りします。南無釈迦牟尼仏。履歴見たら最期にひろ...
医療・社会福祉

ワクチン未接種を貫ける合法的で簡単な理由

ワクチン接種、不必要なら受けたくないですよね?ワクチン未接種を貫ける合法的で簡単な理由を紹介します。宗教上の理由えっ!?と思われるかも知れませんが簡単です。「自然の神との一体化で仙人になりたいので人工物お断りです。」これで良いです。攻撃され...
心理学・精神医学

アンチは戒名をつけて共同墓地に埋葬するイメージを持つと良い~批判にはどう対応するか?~

どうしても人が多くなってくると、反対意見を言うアンチという人は必ず出てきます。直接に言いに来る人、影でコソコソ言う人を含めても全体の1%以下ということは、調べなくても統計的に分かっています。実際は本当に少ないのです。それでもSNSやブログを...
心理学・精神医学

プロのカウンセラーに「すごい俳句がある」とおすすめされた俳句

私は月に一回ほどカウンセラー仲間同士で集まって話しています。その中で臨床心理士仲間から「すごい俳句がある」と紹介されました。「すごい俳句? 一体どんな俳句なんだ・・?」と私は興味津々でした。その俳句とは・・2017年頃にNHKラジオの「俳句...
政治経済・近代学問

古代日本の起源と歴史

日本の歴史の教科書で「弥生時代から渡来人から稲作が伝わり・・」「青銅器が伝わり・・」「飛鳥時代には地方豪族が古墳を作り・・」「魏王から金印が・・」「正倉院ではシルクロードを通ってペルシャ椀の・・」と出てきます。日本では縄文時代で土器を作って...
心理学・精神医学

【元ネタ】クレヨンしんちゃんのヒエール・ジョコマンとは何者だったのか?

ある美術展を見に行って劇場版クレヨンしんちゃん「雲黒斎の野望」(1995)を思い出しました。この映画は悪役のラスボスに「ヒエール・ジョコマン」という人物が出てきます。私はこのキャラクターが大好きなのですが、インターネットで検索してもこの元ネ...
心理学・精神医学

人間の本質は「縁」(人間同士の繋がり)

これからすべての本質的なことを語ります。人間の本質は「縁」である人間は「縁(えん)」(繋がり)の中で生きています。想像してみてください。あなたがこの世界に一人ぼっちでいたとしたら、あなたはどうやって自分を自分と認識しますか?鏡があったとして...
政治経済・近代学問

均等に発表できる機会チャンスのあるインターネット時代は大乗の世界

「音楽がネットで安くダウンロードできるようになったので、ミュージシャンが生活できず、音楽を目指す人も減り、教育もできず問題だ」という意見を聞きました。しかしこれは真逆です。
スポンサーリンク