介護

スポンサーリンク
心理学・精神医学

介護”される側”が「すべて一人でやっています」と言って介護疲れを加速させる

祖父も祖母も父もそうでしたが、難病の重症障害者になって、ベッド寝たきりで全介助で首以外動かなくなっても、病院や役場の調査の時になると、「生活のことは私がすべて一人で面倒みてやっています。衣食住誰にも頼ってません。」て言いだします。逆に正しい...
日々の研究日記

北海道一人旅~2泊3日ホテル代と往復の航空券込みで13000円~

久々に一人旅をしました。2泊3日ホテル代と往復の航空券込みで18000円でした。楽天ポイントを5000ポイント消費して13000円です。飛行機の時間帯を都合のいい時間を選ばず、早割まで使えばポイントを消費しなくても13000円以下にすること...
心理学・精神医学

介護負担を減らすには自動化すること

暖房で速攻。最も節約省エネになるファンヒーター。石油ストーブより手間もなく、扇風機感覚で使えるので安全。これは広い8畳部屋でも効果発揮。FYLINA ファンヒーター セラミックヒーター 速暖 6-8畳対応 首振り 省エネ 小型 転倒オフ 過...
心理学・精神医学

なぜ何度もプレゼントし続ける人は危険なのか?~自己承認と見栄のチキンレース~

他人に贈り物やプレゼントをしすぎてお金がなくなって困窮してしまう・・そんなことってありますよね。私の亡くなった家族も全員そうでした。シャディ・サラダ館に預貯金全額をぶっ込んで友人親戚にプレゼント贈りまくって、家族の生活費や本人の葬儀代がなく...
医学

【まとめ】障害年金の額改定請求~申請のコツ~

日常生活自立度(ADL)が下がったので障害年金の額改定の請求をしました。障害年金額改定についてのやり方をまとめます。障害年金の額改定請求時に提出する書類障害年金の額改定請求時に提出するのは以下の書類です。・診断書・額改定請求書・戸籍謄本(役...
医学

アベノマスク(布マスク)の再配布は医療従事者をバカにしている

また布マスクが再配布されるそうです。政府が新型コロナウイルスの感染拡大防止策として始めた布マスク配布事業の一環として、約8千万枚を介護施設などに配る予定であることが28日わかった。すでに全世帯向けの配布は6月に終え、今後は介護施設のほか障が...
医学

認知症・身体障害者を介護する家族がイライラする前にやったこと(実体験)

家族内で認知症を介護しているとイライラしますね。私は祖父、祖母、父の3人の要介護の障害者を10代から介護してきました。その中で気づいた原因はこの大きく3つです。・何度も同じことを繰り返す(学習しない)・自分のお金や時間が奪われる・厄介事に巻...
医学

車椅子を1万円程度で手に入れる方法~レンタルしない方が安い~

車いすを1万円円程度で手に入れました。レンタルしない方が安いです。車いすを買いたい…。でも5万円以上で高い。介護保険制度を利用したい…。でも月額500円のレンタル料は一生払うと思うと高い…。そんな悩みが吹き飛びました。車いす本体6000円。...
心理学・精神医学

なぜ介護される人は家族に対して上から目線になるのか?

介護の場面で、「お前は一人では何もできない」「私がお前の面倒を見てやってるんだ」「すべて私一人でやっている」という言葉を聞いたらどう思うでしょうか?「介護する人はなんて上から目線なんだろう」と思うかもしれません。しかし実はこれらの言葉は「介...
心理学・精神医学

国からの給付金で資格取得するという生き方

国が給付金で資格取得を支援しり制度が拡張されていました。ざっくりまとめると以下のとおりです。制度の利用には、雇用保険加入実績は1年以上専門実践2年以上。 TOEIC、FP、証券アナリスト、マンション管理士、大型中型一種、税理士、社労士、宅建...
スポンサーリンク