医学 【まとめ】福祉介護用品はレンタルより買った方が良い理由 私は10代の頃から、難病の父、難病の祖父、難病の祖母と介護してきました。今は心理カウンセラー・看護師、社会福祉士ソーシャルワーカーの受験資格まで得ています。そんな私が最も安く介護用品・福祉用具を揃える方法をまとめます。介護認定から福祉用具ま... 2020.06.15 医学看護学
医学 【比較】どちらが安い?人間の介護用シーツ vs ペット用の給水シーツ 私はいつも飼い猫の「ペット用の給水シーツ」と、父親の「介護用の給水シーツ」と同時に買います。不謹慎ながら「どっちも同じじゃないのか?」と感じて比較検討してみました。約33×45cmのレギュラーサイズの給水シーツで比較します。ヒト用の給水シー... 2020.06.14 医学看護学
政治経済・近代学問 なぜ早くコロナ転職した人が「次の時代」を生きられるのか? 今後の流れを察すると、会社が倒産しそうなら早めに転職をしておいた方が良いです。なぜかというと日本が景気後退(リセッション)に入ったからです。かつては2008年のリーマンショックの就職氷河期。今(2020年現在)の40代の人はダイレクトに辛酸... 2020.05.20 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 tZERO/STOの使い方 STO(セキュリティトークンオファリング:Security Token Offering)を知っていますか?簡単にいうと、仮想通貨の株証券バージョンです。STOとは?今までは個人→ブローカー・ディーラー(仲介)→株証券(買う/売る)でしたが... 2020.05.19 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 tZERO/STO口座へHSBC銀行から送金する方法 HSBC銀行からtZERO/STO口座へ送金する方法を紹介します。tZEROの口座は基本的にはアメリカを主とした海外の銀行からの入金が主です。日本では大手の銀行窓口からの直接の書類提出のみで送金可能です。(場所によります。※1)インターネッ... 2020.05.17 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜコロナショックで自殺者が減ったのか? コロナショックで意外にも自殺者は減少しました。この原因は何でしょうか?警察庁がウェブサイトで公開した2020年4月の自殺者数は1455人で、2019年4月の1814人から19.8%減。同庁などによるまとめによると、少なくとも2015年以降、... 2020.05.16 心理学・精神医学
日々の研究日記 水道代を50%節水して節約する方法~シャワーヘッドを変えてみた結果~ 水道代が高い・・節約・節水したいと思っても限界がある・・。そんな時はシャワーヘッドを変えてみましょう。自分が使う量を減らすのではなく、出てくる場所を減らすのです。シャワーヘッド レイニーメタリック ブラック 【約50%の節水効果・ストップ機... 2020.05.13 日々の研究日記
政治経済・近代学問 簡単なTradingview(トレーディングビュー)の使い方 Tradingview(トレーディングビュー)が株やFXや為替の勉強するのに最適だったので使い方を紹介します。初めての人はでもなんか危なそう・・難しそう・・損しそう・・と警戒してやれないのではないでしょうか?信じられないかもしれませんが、ア... 2020.05.09 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 感染症と肥大した自己愛がそっくりな件 「俺は集団免疫獲得派だ!だから罹(かか)って治ればいい!耐えれなかったら死ぬだけだ!だからマスクや予防はしない!自己責任だ!」という人がたまにいます。問題は「自分以外の免疫力の低い人が巻き込まれて死ぬ」ということを全く考えていないことです。... 2020.05.06 心理学・精神医学
医学 なぜレムデシビルは「アメリカで効果あり、中国で効果なし」なのか? アビガンかレムデシビルの単純比較なら現段階では研究が進んでいるのはアビガンでしょう。しかし18錠弱と毎日(文字通り)「アビる」ように大量に飲むことになります。女性だと妊婦禁、男性だと生死減少等の副作用が確認されており、他の副作用も未知数です... 2020.05.04 医学政治経済・近代学問