自己愛

スポンサーリンク
心理学・精神医学

「合っている」と「正しい」が分からない人が詐欺師になり、詐欺師にも騙される

官僚行政は必ず集団的浅慮(グループシンク)で「誤った意思決定」をする前記事の続きです。「合っている」と「正しい」が分からない人が無自覚に詐欺師になり、詐欺師にも騙される例「太平洋戦争」と書いて「合っている」と「正しい」と混同。・全集合が見え...
心理学・精神医学

質問に対して分からなかったのに「お前が悪い」と返す人の心理

自己愛病理だと質問されて自分の分からないことに対する答えが「お前が悪い」になったり、質問を調べたあとに「私は調べて分かった。お前には分らないだろう」と虚勢を張る。前後や因果をねじ曲げても他人のせいにする。「私は全知全能に出来るんだ」と言う誇...
医療・社会福祉

なぜ官製で政府擁護する怪しげなアカウントは年末に消えるのか?

精神科メンタルクリニック要件の改悪で起こること高額医療費制度(高額療養費)の見直し(削減)に賛成してはいけない理由続きです。医師(私)の収入が減ったという医師を信じるな保険診療報酬の改悪で「医師の収入が減った」と自分のことは嘆くわりには、自...
医療・社会福祉

高額医療費制度(高額療養費)の見直し(削減)に賛成してはいけない理由

日本政府はスロットのドラムのように、条件①〜③あるいは3つ揃うとキックバック報酬フィーバーして光の速度で決断と行動する法則。①アメリカ様が最大利益を得て②日本の行政官僚と天下り役員がそのおこぼれを手に入れ③外国へ税や預貯金をみつげて日本人が...
心理学・精神医学

なぜジブリで感動できる人が他人をいじめるのか?

なぜジブリで感動できる人が他人をいじめるのか?SNSでそんな書き込みを見ました。一言で言えば「外の対象を内在化できないから」です。発達の順番としては「自己愛段階で止まっている」ので「内集団」でも「自分だけ自己中心的」にしか見えず、集団の内外...
政治経済・近代学問

「プライベート」と「会社」の区別がついてないよりも、「会社」と「社会」との区別がついてないほうが深刻

「プライベート」と「会社」の区別がついてないよりも、「会社」と「社会」との区別がついてないほうが深刻で。自己愛と一緒に一人称が複数形になって肥大化する。「過度な一般化」という精神症状。単なる指摘との違いは、自分以外の否定と卑下しかしないこと...
心理学・精神医学

良心での非専門職によるカウンセリングよりヤバいこと~カウンセリングやる最低限ライン~

精神病だの障害だの私が話すと、患者と関わったことない人から見るとやけにレッテル貼りだと勘違いするかもしれないが、実際に精神病院で見ると「頭抱えて悩んでる」どころか「オムツ全介助で声かけにも反応がない」ほど重度で。「骨折」くらい目視で分かるの...
医療・社会福祉

音声チック~なぜあの人は「うっうー」「ピカチュウ!」「コ□ス」「おち◯こ」と叫ぶのか?~

大人のやる言語チック障害で乳児寄り・クーイング「あーあー」「うっうー」・喃語「ばぶばぶ」「ポコピン!」「ピカチュウ!」(不要な単語の羅列、語尾。乳児の唾液の出るパ行の半濁音多め。お菓子名にも多い)・汚言症「シネ」「コロス」、下ネタ「せっくす...
医療・社会福祉

手術室に監視カメラを義務付けた方がいい理由

病院の手術室に監視カメラを設置することを義務付ける内容が盛り込まれた医療法改正案が国会保健福祉委員会で可決されました国会保健福祉委員会は23日、法案審査小委員会を開き、医療法改正案を審議・議決しました。この改正案には、手術室に監視カメラの設...
医療・社会福祉

自己愛性「自分だけは儲けたからこれは万民に良いこと」

自己愛性の性格の人だと「自分だけは儲けたからこれは万民に良いこと」と認識されているので詐欺しても何の倫理的なストッパーもない。逆に先にカネを受け取ると「私が儲けたんだから良いこと」と認識され、「騙される方が悪い」というより「私だけは儲かって...
スポンサーリンク