比較

スポンサーリンク
心理学・精神医学

日本の借金1000兆円というウソを信じてしまった相模原障害者施設殺傷事件

相模原障がい者施設殺傷事件にて、国を憂う愛国者を自称して、財政負担軽減させるために重度障害者を殺傷しました。当時のアメリカ大統領のトランプのメキシコ人排斥にも共感し、日本の安倍首相に対しても共感するような内容で書簡を出していました。犯人は典...
医学

新型コ口ナウィルス(COVID-19)の感染防止対策と情報防御策

近所でも新型コ口ナウィルスに対して、〇〇で完治できる系の話が出始めたので、次に大切なのはデマ予防だろうなと感じました。おそらく新型コ口ナウィルスはあと数ヶ月もすれば収束に向かいます。飛沫や接触感染で上気道炎症状から肺炎を合併するということは...
医学

新型コ口ナウィルス(C○VID-19)改善薬の裏事情と今後の予想

新型コ口ナウィルス(C0VID-19)について治るのではないかと言われる効果のある改善薬についてまとめました。前記事【まとめ】新型コ口ナウィルス(C0VID-19)改善薬代表的なものは以下です。◎アビガン・・日本の富士フイルムHDと富山化学...
医学

【まとめ】新型コ口ナウィルス(C○VID-19)改善薬

新型コ口ナウィルス(C0VID-19)の症例から改善薬も各製薬会社からたくさん出てきました。実際の臨床実験から実用化に向けて進んでいます。もちろんここに掲載してある薬は、現在(2020年3月現在)市販薬としては売られておらず、あるものは医師...
心理学・精神医学

なぜ新型コ口ナウィルス「お湯で予防できる説」は流行ったのか?

新型コ口ナウィルスが「お湯で治る」…これは本当に困惑しました。内容として「普通の風邪の予防法」なのです。しかし「コロナ完治」に結論づけるのが逆にタチ悪かったです。本来であれば、医学根拠が得られるまで、コホート研究とランダム比較化検討で最低で...
医学

新型コ口ナウィルス改善例の吸入シクレソニドについて

新型コ口ナウィルスで引き起こされる肺炎に対して吸入ステロイドのシクレソニドでの改善例が報告されました。10日目からぜんそくに使う吸入ステロイド薬「シクレソニド」を使い始めたところ、11日目から熱が下がり、12日目には病室内を歩けるように。肺...
心理学・精神医学

なぜカウンセラーの態度の差が生まれるのか?

大前提として「カウンセリングなんて必要ない!」という人は健常です。例えるなら、病気でもないのに薬を飲むようなもの。お腹がいっぱいの時に大盛りご飯が追加で出されるようなもの。満腹状態では必要ありません。カウンセリングは砂漠で餓死寸前だからこそ...
心理学・精神医学

海外旅行は強制的にADHDになれる

海外旅行は強制的にADHD(注意欠如多動性障害)になることができます。全てに警戒して全てに情報を得ようとするからです。注意散漫どころかキョどります。考えすぎてパンクします。帰国するとスイッチオフになってしばらく寝込むこともあります。ただ一度...
日々の研究日記

【比較】お得に外貨両替!おすすめの方法!余った外貨コイン硬貨はお得に電子マネーに!

海外旅行で外貨両替する場合、みなさんはどこで両替していますか?1銭単位なら誤差なのでそんなに気になりませんが、1円単位だと、1ドルで10円、10ドル(約1万円)で100円分変わってくるので気になります。海外はキャッシュレスで楽天カード一枚で...
日々の研究日記

オーストリア一人旅③~ウィーン編~ クリスマスマーケット、シェーンブルン宮殿でコンサート会場へ入る方法

前記事オーストリア一人旅①~ウィーン編~オーストリア一人旅②~ウィーン編~カイザーグルフト(皇帝の墓)カプツィーナ教会の地下納骨所のカイザーグルフト。ローマ皇帝であるハプスブルク家心臓はアウグスティーナ教会それ以外の内臓はウィーン中心部のシ...
スポンサーリンク