プログレッシブ音楽とは?~ファイナルファンタジー7リメイク(FF7R)と大河ドラマ「麒麟がくる」に学ぶ~

政治経済・近代学問

2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」のOPメインテーマは、何となく既視感あると思ったらファイナルファンタジーリメイク(FF7R)の「闘う者達」に似ています。
確かに作曲のジョン・グラムは同じファイナルファンタジーの人。

ゲームのバトル音楽でお馴染みのプログレッシブ(progressive)とは?

このジャンルはプログレッシブ(progressive、プログレ)と呼ばれます。

プログレッシブ(progressive)は身近なものだとFFとかRPG系のバトルでお馴染みの音楽です。

progressivismは「進歩主義」で、要するに「左翼」の思想のことです。

これが「Liberal(リベラル:自由)」で、本来のイギリス左翼=アメリカ初期保守(右翼)の「自由」です。

このような「政治思想のねじれ」があります。

芸術家・音楽家・技術者・アーティストはリベラルが当たり前

芸術家・音楽家・技術者・アーティストはリベラルが当たり前です。

逆に芸術家・音楽家(技術者:アーティスト)でリベラルじゃない人なんているのでしょうか。

「自分で自分の創作を国が規制して下さい」は自殺だろう。

ファイナルファンタジー音楽や、進撃の巨人OP(ドイツ語合唱)だって progressivism(プログレシヴィズム)なのです。進歩主義。
国家主義、保守主義とは対立する思想です。

東方Projectの音楽もほとんどプログレです。

ファイナルファンタジーで麒麟と言えば

FF10にイクシオンという召喚獣が出てきます。

どう見ても中国の霊獣・麒麟です。

イクシオンはギリシャ神話、技のトールハンマーは北欧神話、見た目は欧州寓話のユニコーンです。
設定盛り盛り。

アジアンファンタジーのコンセプトに同祖された雷獣です。

当時、FFシリーズでは皆勤賞のラムウはアジアに合わず解雇されたのです。

麒麟=雷のイメージは、鳴き声が雷に似ているため。

キリンは首が長くて雷が落ちやすい動物、雷を呼ぶ動物。そもそも色が黄色であるというイメージとの重ね合わせです。

タイトルとURLをコピーしました