政治経済・近代学問 いつも「欧米ですでに失敗した施策」が日本へ「お下がり」してくる 「電動キックボード」「インボイス制度」「IR統合リゾートカジノ」にしても、いつも「欧米ですでに失敗した施策」が日本へ「お下がり」してくる。これは・外資企業がその国で失敗して赤字になったで日本で落ち穂拾い・同様に日本が失敗して不景気になれば外... 2023.09.27 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 精神病で二分法思考になる前段階のバラバラ認知 精神病は二分法思考が根底にあってその整合性が取れないので神経衰弱するわけですが、前段階の論理や思想の段階で、全く互換性もなく整合性のないものを、矛盾したまま対立させている人を散見するので、何でそうなったのか、その経緯が気になって仕方ない。現... 2023.09.27 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 円安はいつ終わるのか? 本来は年度初めのYCC修正で株安円高だったのが、日銀文学による魔修正により気付かれないまま円安が継続。政策金利の引き上げか、米国利下げ、金融危機でもない限りはドル円は円安になり続ける。去年からの米国利上げでデリバティブ市場が焼き付き、Tビル... 2023.09.26 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 自己愛性の書く小説の典型的パターンと「周りが盗作している」と言う末路 「『盗作を知らなかった』というのは知る努力を怠っていた全員が同罪だ」と発言裁判員が「盗作の内容を知らない人がたくさんいることも、被告自身は知ろうとしなかった。これも罪ではないか」と指摘すると青葉被告が黙り込み答え窮する【京アニ放火殺人事件「... 2023.09.26 心理学・精神医学
日々の研究日記 一時的に介護から距離を置くことにしました 一時的に介護から距離を置くことにしました違う言語で物事を考えているときが楽すぎる…がこれは言語を理解していないが故に小言や悪口がシャットアウトされているからで。理解した瞬間にしんどくなるのだろうなと。2023年6月から3ヶ月、介護で父に付き... 2023.09.26 日々の研究日記
旅行 新時代のSNS副音声旅行の方法 今の若年層は一つのゲームをやって「そのゲームの友人」と会話しながら、同時リアルタイム副回線でDiscordかTwitterかLINEかいずれかのSNSを起動して「SNSの友人」で意思決定する。「そのゲームの友人」からは「目の前で自分としゃべ... 2023.09.26 旅行
政治経済・近代学問 韓国ソウルの語源から長野県信州「新羅王」まで 最近の日韓祖語の研究ですが、韓国の首都「ソウル」の語源は→元々モンゴルのツングース系の金(セレ)民族がいて→セレが「辰韓(シリ)」になり→「新羅(シンラ)」の中心の村(シレ)が変化して→今の「ソウル」になりました。2世紀頃に、当時の新羅へ行... 2023.09.26 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「局所解の罠」に落ちる人が多すぎて 「局所解の罠」に落ちる人が多すぎて例えば、給食業者の撤退も①「公金(税金)」と「私金」の区別がド初っ端からできてない②「給食費を払わない奴のせいだ」と公金の話に触れず、私金の嫉妬の個人対立の話へ矮小化③「逆らってばかりではいけない!」と公金... 2023.09.26 心理学・精神医学
心理学・精神医学 行動は意識より先立つ 行動は意識より先立ち、無意識の選択を行動によって確定して、あとから解釈を加えてしまう。例えば、コーヒーか紅茶どちらが好きか?と聞いて、本人はどちから迷う(結果的に迷う)が、好きかの選択以前にすでに脳内で勝手にスパイクし、微妙に身体が動いてい... 2023.09.26 心理学・精神医学
日々の研究日記 「根なし草」本当に根のない草はない 「根無し草」という言葉は、家族や学校や会社など帰属がなくても雑草のように力強く生きている感じを示す時に用いられるが、本当に根のない草はない。人間誰しもどこにも帰属せずに生きている人はいない。無宗教だと主張する人が無宗教という宗教に属している... 2023.09.26 日々の研究日記