スポンサーリンク
心理学・精神医学

なぜ読者モデルとコスプレイヤーは性格が悪いのか

なぜか私の周辺で「なぜ読者モデルとコスプレイヤーは性格が悪いのか?」という話がよく飛び交うので書きます。この2つに限定するのも偏見ですが、芸能関係すべてに言えることかとは思います。ただ少し状況が異なります。
心理学・精神医学

岐阜県アニメ聖地ラッシュに見る考察~ご当地アニメとパトリオット(愛郷主義)~

私はいつも地元のご当地アニメを応援しています。これは私自身のパトリオット(愛郷主義)という思想によるものです。マザーテレサは「地球愛より隣人愛」と説きました。隣人愛が地球規模に広がればそれは地球愛と同じです。愛国心も同じです。土着の愛郷心が...
心理学・精神医学

八十亀ちゃんかんさつにっきアニメ化をなぜ予言できたのか

4コマ漫画 八十亀(やっとかめ)ちゃん観察日私はいつも地元のご当地アニメを応援しています。これは私自身のパトリオットという本物保守思想によるものです。
心理学・精神医学

話題を最速で風化させる方法

過去記事流行(りゅうこう)はどうやって起こるのか?~流行に乗るタイミング~の中で、話題となる流行は3ヶ月で終了すると書きました。この話題を最速で終了させて風化させる方法があります。
心理学・精神医学

上司の遅刻と職務放棄が部下のせいになっていた件~理不尽の対処法~

私自身の体験談が参考になったので書きます。上司Aが遅刻して出勤した結果、一人で癇癪(かんしゃく)を起こして怒って帰ってしまいました。職務放棄です。これだけの事実だけなら「なんて幼稚で頭の悪い上司なんだ」となります。問題はその上司Aの上司が、...
心理学・精神医学

「ぐずる」と「あやす」が日本の職場や学校の環境を悪くする根源

個々人の関係の中でいうと「ぐずる」(愚図る)と「あやす」が日本の職場や学校の環境を悪くする諸悪の根源です。意味は・・
政治経済・近代学問

2つの大学で奨学金を借りると返済はどうなるのか

結論から言えば、
政治経済・近代学問

日本の各省庁の強さを知っていますか?官僚強さランキング比較

厚労省、文科省、国交省・・いろいろな各省庁があります。各市町村に役場。各県に県庁。地方公務員と呼ばれる人たちが働いています。それを取りまとめるのが東京・霞が関を中心にある「省庁」です。主に国家公務員一種の人たちがここにいます。働く人達を「官...
心理学・精神医学

コミックボンボンに学ぶ失敗学~新しきを潰し、古きを再び流行らせよう~

私は幼少期の頃、コミックボンボンを読んでいました。1981年から2007年まで講談社より刊行されたコミック誌です。90年代は「下品のコロコロ vs ェ▫のボンボン」と双璧を成し、コロコロも抜くほどの人気でした。今、匿名掲示板やSNSでその話...
心理学・精神医学

流行(りゅうこう)はどうやって起こるのか?~流行に乗るタイミング~

長くネットを使っていると気付くことがあります。2008年くらいから某匿名掲示板でのスレッドの話題の流行っぷりが加速度的に速くなりました。例えば2003年頃はアニメ1つにつき、その後3年くらいは二次設定キャラが定着するまで流行りました。最近は...
スポンサーリンク