日々の研究日記 滋賀県・彦根城の埋木舎にて歴史会 滋賀県彦根市の彦根城の埋木舎で古田憲司先生の歴史会に参加しました。楠木正成、木俣守勝の子孫、井伊家の子孫、土岐家の子孫、井伊家の武家茶道石州流、藤原氏の末流の大久保家(井伊直政に仕えた)大久保治男・駒沢大学名誉教授とも親しくなりました。楽し... 2019.04.29 日々の研究日記
パソコン・ネット 個人運営サイトのサーバー引っ越し委託代行サービスが神すぎた件 2010年頃からさくらサーバーを利用してきましたが、今回、エックスサーバーのレンタルサーバーへ乗り換えて高速化に成功。大正解でした。 【引っ越し前】さくらサーバーでのネットサイト表示速度Googleのサイト速度表示サイトにて測定12%【引っ... 2019.03.17 パソコン・ネット
心理学・精神医学 囚人のジレンマになった時に自己愛の典型行動を抑止する方法 ゲーム理論の囚人のジレンマの構図になった時は協力行動するのが全体の最大利益になる。しかし自己愛の人だと「自分だけが目立てる得」だけを取りに行ってしまう。よって「自分だけが得する」か、それが無理なら「周りを損させるか」の立場を取る。結果、自分... 2019.02.25 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 恵方巻きを信仰する「エホウの証人」という新興宗教 2月3日、夜のスーパー行ったら恵方巻きが大量に売れ残っていた。量的緩和されてハイパーインフレ起こしていた。7割引で三本入り150円ほど。惣菜コーナーの端から端まで山盛り売れ残り。ひどすぎる。エホウの民は今日のうちにはジェノサイド(genoc... 2019.02.25 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 EXコイン(EXC)の買い方まとめ~密かに今後爆上げする仮想通貨~ 「仮想通貨のEXコイン(EXC)を買いたい」「EXコインはどこで買えるのか?」という質問を受けます。2018年12月頃からこの質問が多くあり「なんでだろう?」と調べてみたら、開発者の房広治さん(※)がEXコインの特許を取り2018年に密かに... 2019.02.24 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 医療や福祉は労働生産性とは別である理由 医療や福祉を税金(社会保障)でサポートしきってる国にはスウェーデン・デンマークのような北欧の社会主義の福祉国家がある。逆に全くサポートしていない資本主義のアメリカがある。日本は、福祉国家以上の重税の税負担があってお金が国に貯まりまくってるの... 2019.01.21 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 世界の全学問の対立図【まとめ】 1962年にノーベル生理学・医学賞を受賞したジェームズ・ワトソン。DNAの二重らせん構造を発見した人として有名です。しかしワトソン博士は過去に何度も人種差別的な発言をしており、そのたびに称号を剥奪されて「科学的根拠のないものだった」と謝罪し... 2019.01.21 心理学・精神医学政治経済・近代学問
日々の研究日記 自動車の後ろガラス(リアガラス)が割れたまま走行してもいいか?【修理・見積もり】 自動車をバックで車庫から出ようとして、柱にぶつけて後ろのガラス(リアガラス)を全損しました。(ガラス破片が飛び散るのを抑えるために風呂フタで応急処置。)加えて左のテールライトも破損とトランクも凹みました。道路運送車両法の第41条で保安適合品... 2019.01.21 日々の研究日記
政治経済・近代学問 道端・駅前で立ち売りで営業するのは違法か? 「道端や駅前でのティッシュ配りや募金活動をみていると他の営業でもやってみてもいいのではないか?」という意見を聞きました。屋台、アクセサリー、占い、パフォーマンスなどあってもいいはずなのです。調べてみたのでまとめます。 2019.01.20 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜ学歴自慢する人は信用できないのか? 私自身によく学歴がどうこうと張り合おうとしてくる人がいます。私自身が知的インテリっぽいキャラクターなので見下そうと必死なのでしょう。しかしどうも学歴自慢する人は信用できません。 2019.01.14 心理学・精神医学