政治経済・近代学問 なぜ政治と宗教が結びつくと危ないのか 教育現場で悪徳宗教勧誘や自己啓発セミナー等の危うさは注意喚起されますが、これが大衆の「リベラル化」(誰もが自分らしく自由に好きにすればいいじゃん)の思想に上塗りされその自由権すらも確実に奪う国家権力と癒着する危うさに気づいてないパターンが怖... 2023.10.21 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 米国株のもう一発の再暴落が近々ある これだけ米国債券先物市場にショートが貯まると、近々クラッシュするこういう系で「売り材料を作らなければならないとき」は米国市場中ではなく、土日の間に大規模なネガティブニュースを出してくる。「隠したい(話題に紛れ込ませたい)」場合は開場中に出し... 2023.10.21 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 戦争の当事国になれば売られるに決まっている 戦争の当事国になれば、その国の株も通貨も売られ、国債も格下げになって超不景気になる投資されるはずだったお金は特需を求め近隣国へ向かう日本だと憲法改正して国連敵国条項を踏むとこうなるムーディーズ、イスラエルの「A1」格付け引き下げ方向で見直し... 2023.10.21 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「遺憾に思う」の国際的な汎用性 「遺憾に思う」って言葉は「ダメ」という意味はないけど、国内へ向けて漢字で「残念です」とお気持ち表明しながら、外国へ向けては平仮名表記にして「いかん」「ダメ」と言う意味で、言い訳的な誤翻訳を狙うのに都合が良い。公的に、文章で残されるような場で... 2023.10.21 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「ホワイト化」と「リベラル化」の両建ては警察国家を生む 「ホワイト化」(私は純粋潔白無垢です)「リベラル化」(みんな自分らしく好きにすればいい)違法行為に対して必ず相反する思想。基本的人権の尊重の線引きが分からず、ホワイトで「政治や宗教の話題が全てダメ」と誤認しリベラルで「政教分離してない反社の... 2023.10.21 政治経済・近代学問
旅行 京都・岐阜旅行~伏見稲荷大社 登山→養老の滝~ 京都・岐阜旅行。京都国立博物館で東福寺展を見に行きました。京都国立博物館・東福寺展吉山明兆の「白衣観音図」のような当時では先駆的で素晴らしい絵画を見る一方、「五百羅漢図」のように「仏教典は燃えない!それどころか光が!ざまぁみろ道教!」「あの... 2023.10.21 旅行
政治経済・近代学問 安倍晋三銃撃事件に学ぶネトウヨの正体と理想存在の喪失 安倍首相銃撃事件の時、いつもならネトウヨが「韓国けしからん」と嫌韓へ世論誘導するはずが、やられた側も、やった側も韓国の統一協会という単なるお仲間同士の内ゲバがバレて。というかいつも無条件で自民党を支持し続けるネトウヨの正体が統一協会とバレて... 2023.10.21 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜ中東情勢が荒れると全国銀行資金決済ネットワークが停止するのか 銀行間決済ネットワーク、日本の中東決済の玄関みずほと中枢の三菱のワンセットで、中東戦争とマイナス金利解除の観測のタイミングでやられると勘ぐってしまう。日銀が今後マイナス金利解除で日本国債が上がり、イスラエル支援のアメリカの戦争原資である日本... 2023.10.20 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 中東情勢で増税させる認知戦に引っかかるな アメリカの後ろ盾だったサウジが、この1年でドルから人民元決済に移行した時点で決着ついた感あったイスラエル可哀想から、無理筋にでも反中国へ結びつけるネガティブコラボしたい日本国内の認知戦が行われてる。どれだけ引っかかるか。悪玉善玉論で「コロナ... 2023.10.20 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 中東情勢なぜイランが大切か 米国債が暴騰して危機の時にアメリカもこれ以上、ウクライナやイスラエルで外国で警察はするのはカネがない(なので日本人から増税して戦争資金を強奪してるわけだが)いつものようにパレスチナガザの後ろ盾のイランに焚き付け、連鎖的に連携してる中国やロシ... 2023.10.20 政治経済・近代学問