あなたは本当にあなたの物語で人生を生きていますか?

実は「他人の物語を演じさせられている」ということがあります。

それが「自己愛の小さな物語」です。

本人が気づかないうちに「他人の物語の役割」を演じさせられていることがあります。


しょうもない欲求がエスカレートする

例えば、介護疲れで介護者から離れられなくなっているケースがあります。

どうしても要介護になると、要介護者は、自分で出来ない鬱憤から、あらゆる手段に出ることがあります。

怒りは分かりやすいですが、「見捨てるのか人でなし」と同情を誘って他人の弱みにつけ込んだり、
金を渡して「金もらったんだから言うこと聞けよ」とか「他人を操作してやろう」としてきます。

人間の本質、プライドから見苦しさが際立ちます。
(素直に他人に頼れれば良いのですが・・)

どんどんエスカレートして、自分でできるのに
「おいテレビのリモコン取れ」
「誰がお前の料理を食ってやってると思ってるんだ」

としょうもないことを命令して、相手を動かそうとします。
横暴になっていくことがあります。

自分の物語を生きている人は、できる範囲であれば「自分で何とかしなさい」と突っぱねることもできます。

しかしこの操作に引っかかってしまうと「私が悪く思われたくない」という気持ちから、
「リモコンを取ってあげなくて怒られたらどうしよう」
「料理を作らずに怒られたらどうしよう」
と相手の顔色を気にして言う通りに動いてしまいます。

心理的操作は家庭から社会に派生していく

多くの場合、心理的操作は家庭内で収束します。それはそれでストレスが溜まります。

しかし家庭外に派生していくパターンが迷惑行為になります。

お店にあてつけに怒鳴りに行ったり、操作してやろうと親戚に金渡していざこざを増やします。
そして本人は忘れて他人のせいにするのです。


根底には底なし不安がある

根底には本人の底なしの不安があります。

「見捨てられ不安」とも言います。
そして周りにいる人も介護疲れします。

家庭でも職場でも起こります。

心理的操作に乗ってしまうと、その後も何年も役割を演じさせられるので、乗らないことが対策になります。

しかしそれには文字通り心を鬼にして嫌われる勇気を持たねばなりません。

良心の呵責を感じることを言われようとも。

冷酷に見られるかもしれないけど、距離を取ることは慈悲(慈しむ愛と突き放す悲しみを合わせること)です。

心理操作は自己愛の「小さな物語」で行われます。

落ちた他人を巻き込むアリ地獄式になっています。

誰が俺のTVリモコンを取ってくれるのか、誰が俺の食事を作るべきか、というみみっちい物語の中で、

他人にその役割を演じさせようとしてくる操作です。

やさしい人が引っかかって、何年も操作されて、人生棒に振ることもあります。

これの対策は自分だけの大きな物語を描く必要があります。

前記事
自己愛アリ地獄のエサにされる優しい人~「小さな物語」という蟻地獄~

危機的な状況で他人を見下す人の心理~弱点と対策~