心理学・精神医学

心理学・精神医学

区別すると心が整理される言葉【まとめ】

区別すると心が整理される言葉をまとめました。 日本人は同じような意味の言葉を混同して使いがちです。 かつて日本語学者の齋藤孝教授も言っていましたが、言葉を混同しているせいで、心理的な混乱が起こっていることがあります。 私が人生のうちで分けて...
心理学・精神医学

モノマネやマジックが嫌いな人はどういう人か?

モノマネやマジックを見せられると血相を変えて怒る人がいます。 そのため「モノマネやマジックの動画は荒れやすい」という傾向があります。 マジックに対して劣等感を持つ「マジック・コンプレックス」という俗語もあるほどです。 モノマネやマジックを楽...
心理学・精神医学

勉強は「遊ぶこと」学校は「暇人が集まる場所」という語源

「勉強しなさい!勉強しなさい!」と子どもの頃、よく言われませんでしたか? しかし実は「勉強」とは、本来「遊ぶこと」という意味です。 勉強(study)の語源は「遊ぶ」こと 勉強をstudyと言いますが語源は「熱意を傾ける」ことです。 何に熱...
心理学・精神医学

自閉症スペクトラム症(アスペルガー/ADHD)の自分の世界観とは?

「わがままだ!」「自己中心的だ!」と思う人、言われる人っていますよね? 「自己中心的な自己愛性人格障害(ナルシスト)だ!」と言う前に、発達障害の自閉症スペクトラム症(アスペルガー/ADHD/LD)と区別して見ておく必要があります。 自閉症ス...
心理学・精神医学

心理学の歴史的変化の図

心理学の歴史的変化の図を書きました。 上ほど「新しい」もので、下ほど「古い」ものです。 新しいものはサンプル数(実験の事例人数)が多く、古いものはサンプル数(実験の事例人数)が少ないです。 下から順に見ていきましょう。 【古典】心理学の時代...
心理学・精神医学

SNSで返さなくてもいい返信の判断基準とは?~自己愛の罠にハマるな~

SNSでの返信は人を選んだほうが良いです。 TwitterやFacebookやLINEのSNSでやり取りしていて、単なる誹謗・中傷・嘲笑や罵詈雑言には基本的には返信しないようにしましょう。 相手は初対面の人にさえ、直感的に誹謗・嘲笑が出てし...
心理学・精神医学

なぜ弱者を見下して攻撃する人は確実に痛い目を見るのか?

世界中の歴史や小説やドラマの作品を見ても、他人をいじめたり、馬鹿にしたりする人は最後に痛い目を見て終わります。 「自業自得」「因果応報」という言葉でも語られます。 しかし必ずしも「痛い目」を見るとは限りません。 さてどういう人が「確実に痛い...
心理学・精神医学

パニック(メルトダウン)とヒステリーの違い

「パニックとヒステリーはどう違うの?」 「どちらもキーッ!と怒ることじゃないの?」 実はかなり違います。 結論から書くと、DSM-5(精神障害診断統計)でも同じ不安神経症の区別の方法として 「脳が中心か、心が中心か」 「突然か、予期できるか...
心理学・精神医学

やる気がない気分の元凶「アノミー」とは?~アノミーの種類~

「やる気がない…」「死にたい」「殺したい」 このようなネガティブな気分になったことはないでしょうか? この状態をアノミーといいます。 アノミーとは? アノミーとは、無秩序・無連帯のことです。 社会学者エミール・デュルケームが提唱しました。 ...
心理学・精神医学

人間のエネルギーの動力源はどこから来るのか?

人間のエネルギーの動力源は、非現実的で非日常的なカオスから来ます。 カオスがなければ何も始まらず、やる気も起きません。 カオス-ノモス-コスモスとは何か? これは社会学者のP.Lバーガーの概念で、 カオス(chaos 混沌)とは、例えばお祭...