心理学・精神医学

スポンサーリンク
心理学・精神医学

吾輩は猫アバターである

あなたは猫になったことがありますか?VRのアバターには猫のアバターがたくさんあります。私は猫アバターにおける外国語表現で興味深いものに出会ったので紹介します。吾輩は猫である私はVR世界で猫のアバターを使う外国人とグーグル翻訳で日本語の会話を...
心理学・精神医学

ネガティブなニュースをポジティブに変えるたった3つの方法

ニュースを見ているとネガティブな気分になってしまうことがありますね。そもそも見なければネガティブな気分にはなりません。しかし実は「見ないようにしよう!」とすると逆効果です。なぜかというと「見ない」ようにすると「見たい」という衝動が強化されて...
心理学・精神医学

発達障害の人に適した職を簡単に見つける方法

発達障害の人に向いている職とは何でしょうか?自分はどうしても物覚えが悪くてミスを連発したり、時間が守れなかったり、自分の行動で角が立ってしまったり・・それで自暴自棄、自虐的にふさぎ込んでしまってもう疲れた・・発達障害の人に合っている職業を見...
心理学・精神医学

なぜ不幸状態に戻ろうとしてしまうのか?~心のホメオスタシス(恒常性)~

誰かからお中元やお歳暮が届くと、ため息をつきながら「仕舞う場所がないのに届けやがって。うちの冷蔵庫や倉庫に対する嫌がらせか!」とキレる家庭。こうやってすべてを被害妄想で、感謝の気持ちを忘れて、幸福を逃していくんだなぁと感じました。普段は「誰...
医学

「コロナはただの肺炎だから簡単に治る説」はどこから来たのか?

「コロナはただの肺炎だから簡単に治る」という意見を聞くことがあります。この説は、どこから来たのかな?と思っていました。結論から書くと「最終的に肺炎で死ぬから単なる肺炎」という「結果のみの原因否定」でした。演繹的な謎の断定でした。当初は意味不...
心理学・精神医学

リファーなしにカウンセリングをする危険性

「いろいろな人から相談を受けるので相談屋になろう」「悩み相談カウンセラーになろう」と考えていませんか?ここでは「有資格者以外の人」がカウンセリングをするまでの最低限の準備を書きます。基本は・守秘義務は徹底する・評価しない、啓発しない・リファ...
心理学・精神医学

「コロナウイルス存在しない派」はどこへ行ったのか?~「メルトダウン存在しない派」と同じ末路~

コロナウイルスの第2波が来ています。感染者数がピーク時の2020年4月と同水準以上になっています。しかし本当に第2波かどうかは疑わしいという声もあります。それに対しては見分ける方法があります。それは「終息しないと分からない」ということです。...
心理学・精神医学

「世間」ではなく「社会」に発信しないと孤立する理由

自分に関係ある世界を「世間」世間が派生して流動化したのを「空気」。自分に関係ない世界を「社会」と言います。「世間」とは「空気」から流れ出たものにすぎません。空気」と「世間」 (講談社現代新書) 鴻上尚史私はこの鴻上氏の表現がとてもしっくり来...
心理学・精神医学

自慢話と不幸話を同時にしてくる人はどういう人か?

いつも一方的に自慢話と不幸話を同時にしてくる人っていますよね。「いや、偉そうに自慢してくるのに、なんでそんなに自分を悲観するの?」「つけ上がっているのに褒めても、のぼせた後に自分を悲観する。」「鬱陶しすぎる・・・。」彼・彼女らはどういう人な...
心理学・精神医学

単位を落とす原因は学生か教員か?

Twitterで「単位を落とす子は「学力がない」とか「根気がない」とかでなく、友達・先輩・教員に「助けを求めることができない」」という趣旨のツイートが話題になっていました。近年、単位を落とす子は「学力がない」とか「根気がない」とかでなく、友...
スポンサーリンク