看護学校のパワハラ問題の苗床 公開日:2022-03-13 医療・社会福祉心理学・精神医学 大方、何があったのか察する。教員の発言を録音・書面化して警察に突き出した方が、将来の患者さんのため。 「校内で書類をテーブルに投げ付けられた」り、課題の提出が遅れ、謝罪し再提出したところ「もう留年だから」と言い渡されたと […] 続きを読む
みなし陽性が超危険な理由 公開日:2022-02-17 医療・社会福祉心理学・精神医学 今も、 ・旧型のワクチン効かないって分かったのに小児まで接種急げとかおかしくね? ・こんだけ死者が最高に達しても軽症で済むから働けとかおかしくね? ・ワクチンや治療薬は増やすのに検査は減らしてウイルス発見させないようにす […] 続きを読む
なぜホワイト社会は内集団で共食いし始めるのか 公開日:2022-02-17 心理学・精神医学政治経済・近代学問 昨晩、VRで理系集会の話。リテラシーとコンプライアンスを守りながら情報発信することの難しさを知りました。 ちょうど前記事でホワイト社会の話をしていたのでタイムリーでした。 前記事 ホワイト社会を生き抜く方法 このようなホ […] 続きを読む
フィクションでも「良い大人」が必要な理由 公開日:2022-02-17 心理学・精神医学 よく「良い大人が出てくるアニメは良い作品」と呼ばれます。 ほとんどの人にとって現実の親は、見習いたくない悪い大人の見本になるからです。 ここでいう「大人」とは主に親族であることが望ましいです。 自己を安定させるためには良 […] 続きを読む
公認心理師の看護師Gルートでやらかす問題点と本物を見分ける方法 公開日:2022-02-17 心理学・精神医学 両方の学部に行った私から思うに 公認心理師が疾患疾病の知識が皆無で「やらかす」ように 看護師Gルート公認心理師は心理学の知識が皆無で「やらかす」 「認定心理士(心理調査)」を持っているかどうか 公認心理師の方に心理学を専 […] 続きを読む
ホワイト社会を生き抜く方法 公開日:2022-02-17 心理学・精神医学 ミュートとブロックしまくりな俗に言う「ホワイト社会」において 「悪愚痴を言ったり問題点を指摘するのはおかしい」と言われ、清廉潔白のキレイキレイなアイドルを目指してしまい、何も発言できなくなって苦しむパターンがあります。 […] 続きを読む
パーソナリティ障害の特徴的な行動心理操作 公開日:2022-02-05 心理学・精神医学 パーソナリティ障害の特徴的な 1.不幸を妄言的に嘆いて他人を釣って、 2.良心的な人が救いの手を差し伸べたら、 3.いきなり加害者側に味方したり、自分は知らないと他人事を決め込む。 財布を落として拾って届けたら「こいつが […] 続きを読む
ガチで頭の良い人の着眼点 公開日:2022-02-05 心理学・精神医学 ガチで頭の良い人の着眼点は「事象に対する言語で定義できない非言語空間のバグや歪みのようなものを見つけて恐怖とユーモアで風刺する感性」がある。 そこに「新規的な発見があるから」だけど、多数派には何が面白いのか全く理解されな […] 続きを読む
ADLとIADLを世の中に拡張する視点の大切さ 公開日:2022-01-21 医療・社会福祉心理学・精神医学 ADL:食事、移動、動作、排泄、入浴 IADL:金銭管理、洗濯、買い物、家事等 ADLとIADL。個人にだけ当てはめて見がちだけど、視野を拡大して社会に当てはめると本当に必要で優先度の高いニーズはいつの時代も医療と福祉の […] 続きを読む
統合失調症の宇宙と一体化して個に戻る恐怖 公開日:2022-01-21 心理学・精神医学 統合失調症のように 「自分が薄れて空気と溶け込んで、宇宙まで広がって全なるものと全能感や一体感を得て、個に戻る恐怖」 という思考の螺旋が外に拡散していくと話が取り留めもなくコントロールできなくなります。 重度の自閉症・東 […] 続きを読む