心理学・精神医学

スポンサーリンク
心理学・精神医学

革ジャン・萌え袖・マッシュヘアのヤツは絶対避けろ

革ジャン→啓発的な詐欺師の自己中萌え袖→性欲DV系な詐欺師の自己中前髪隠しマッシュ→見下し系な詐欺師の自己中同職から「避けるべき男性」のファッションとヘアスタイルを聞いて、連想する限りで分かりみが強かった。・革ジャン・萌え袖・マッシュヘア自...
心理学・精神医学

発達障害が増えた本当の原因とは

原発、プリウス、mRNAワクチン、マイナンバー、キックボード等①対象より、強いる権力側の「運用の問題」なのに②「説明しよう!〇〇←対象とは!」と局所解の罠③対象の説明が「合ってる」と、運用も「正しい」を混同④「問題なし!文句言うな!ヨシ!」...
心理学・精神医学

「異常者ラベリングするな」と言う異常者

心の病気のことを知りたくて精神医学や心理学の知識の海にダイブしても正確には医療統計と心理統計の海にダイブしてるのに気づかない人が多い。そして健常者と異常者の境界は、実は全くなく、普通に日常生活に溶け込んでおり、自覚の有無ではなく「その心性で...
心理学・精神医学

イケメン・アイドル崇拝の「同性の親」は確定的に「毒親」の理由

この図、色々ツッコミどころはありますけれど、ひとつ面白いのは「イケメン」と「性犯罪者」が排反になっているところですね。「大多数の男は犯罪者だが、イケメンであれば犯罪者ではない」という認知。 — ゆきと (@6yhsdsiswmcd) Feb...
心理学・精神医学

みんなで私の治らない病を嘆こう!~「不幸に嘆く自分」に自己陶酔~

そもそも「心理的逆転」で本人に治療する意思がないと「みんなで私の治らない病を嘆こう!はい!せーのっ ドゥオーンど〜ん(泣)」と「不幸に嘆く自分」に自己陶酔し、幼児的な注目賞賛と承認欲求を満たす。他人の心理操作。境界性の虚言テンプレ。良心を利...
心理学・精神医学

雑談の「会話のドミノ倒し」から洞察する方法

雑談の中でも「会話のドミノ倒し」で、そもそも会話が成立するか、感情か理性か、内容は共感可能か、ドミノを途中で自制して止められるか、倒れていく方向は内向きか外向きか、破滅的か建設的か、客観的に対象化できてるか、共有可能に社会化できるか、外界を...
心理学・精神医学

アスペルガーとパターナリズム~局所解の罠~

SNSで「国道が壊れても行政批判するな」というトンデモない投稿を見てびっくりした。国道は作るのも維持も修理も行政である道路はその名の通り「国道」と言うほど、政治の行政で税金の予算つけて、省庁を介して維持も修理もやってるのだけど、道路が壊れた...
心理学・精神医学

犯罪者を好きか嫌いで薄めるな

「犯罪」を「いじめ」「パワハラ」を「指導」「性加害」を「トラブル」「犯罪」を肯定した後言い方を変えて「好きか、嫌いか」「良いか、悪いか」で薄めて擁護する封建主義的な洗脳。日本人の弱点。犯罪者を好きか嫌いで薄めるな「王は法の下に」を知らないと...
心理学・精神医学

精神病は「情報空間の感染症」と捉えるべき

精神病や人格障害や発達障害系の話をするとすでに診断された少数派を区別してるように思われがちだが、実際は感染症のように捕捉できず、診断されないまま「単なる風邪」みたいに軽視され、一般社会に漂っている。なので発達障害と人格障害の対立が起きて精神...
医療・社会福祉

大人にも「愚図る(ぐずる)」と言う言葉を使った方が良い

大人に対しても「愚図る(ぐずる)」と言う言葉を使った方が良い。・自己中心的な幼児的万能感(仮想的有能感、虚言)・他人への幼児的操作(行動操作)・他人への非現実的欲求(過度の一般化)これら精神病理が弄便ように出て、周囲に介護的対応で従属させ、...
スポンサーリンク