心理学・精神医学

心理学・精神医学

精神病の手前の自己愛性神経症と話していると

精神病の手前の自己愛性神経症と話していると「目の前の人を見下すことに必死すぎて会話が成立しない」 自己愛性の人の脳は、本当に5才児で止まっているのだけど、その自分以下に周りを引きずり下ろそうとするので非現実的な欲求。人が離れて、本人も葛藤。...
心理学・精神医学

凶器に刃物が登場するときは、加害者に明確な恨みがあり、被害者と面識も関係もある

凶器に刃物が登場するときは、加害者に明確な恨みがあり、被害者と面識も関係もある。 面識も関係もない場合は、加害者の攻撃対象は不特定多数になる。 「殺してやろうと思って…」患者の男が看護師の女性を刺した疑い 岡山県の病院(テレビ朝日系(ANN...
医療・社会福祉

患者や他人へネガティブ言動を吐き続けるとは?

医療福祉職でさえ 「そんなことより私の感情を最優先で構えよ」の人だと 「不幸な他人に奉仕してやってる不幸な自分」に酔っているため、 「あの患者はわざと悪くなって構ってもらおうとしてる」 「お前が良くなるなんて無理無理無理。無駄なことを自覚し...
心理学・精神医学

境界性の見捨てられ不安「私の感情を何より最優先で注目賞賛しろよ」「私悪くないもん」

見捨てられ不安の境界例。 「私の感情を何より最優先で注目賞賛しろよ」「自分は不幸だが、他人はもっと不幸に落ちなければならない」 問題は幸福に近づくと抵抗感で破壊しに行く。 例えるなら、ドミノ倒しで完成したら、喜んで倒しに行く。 本当にわざと...
医療・社会福祉

情報が識字から視覚に移って単純化している

狭く浅い ↑ 新聞を見る層(60代) テレビを見る層(50代) ネット記事を見る層(40代) ネット動画を見る層(30代) ショート動画を見る層(20代) ↓ 広く浅い 深さが本を読む層にしかない。 すべてのクラスタを俯瞰してみると、かつて...
医療・社会福祉

自閉症の記憶リセットは海馬異常(東大の研究)

自閉症、海馬異常で他者覚えづらく 東大がマウスで特定:日本経済新聞 神経回路が弱まると、面識がある個体に対しても初対面のように興味を示す行動   自閉症の場合、他人を顔ではなく、空間的な情報で覚えるので。 例えば、 初見のAさんが赤い服を着...
医療・社会福祉

「お薬を出さないと儲からない」「患者も確定診断が欲しい」→誤診されるパターン

外国の大病院では、診断されるまでに一ヶ月予約待ちとかにされるので、 出た診断に対して患者は「こんなに待ったのだから正しいに違いない」と「重み」付けがされてしまい、 検査なしの権威的な医師の数分の診察で、明らかに誤診されてるのに、他が指摘して...
心理学・精神医学

VRChat NAGiSAワールドでコミュ障が解消されるのでは

VRCのNAGiSAワールドすごい… 5分間の強制会話を迫られるため、繰り返すごとに超短時間でコミュ障は解消され、コミュ力ある人は更に向上し、外国人には超速で自分をプレゼンする日本語学習強化ツールにされてる。 →5分間の強制会話の環境設定 ...
医療・社会福祉

メサイアコンプレックスかどうかの判断基準

メサイアコンプレックスとは「自分には価値がなく不幸な人間だ」の劣等感を抱えている人が、他者を救うことで自らの劣等感を補おうとする心理。 優しい人は必要以上に人の気持ちを汲み取って悩むことが多いのではないかな…と感じます。 メサイアコンプレッ...
医療・社会福祉

味気ないカウンセリングとそうでないものの違い

状況にもよりますが、 研修などの開放された空間で話しにくい状況だったり、 俗に言うカウンセリングの授業的なテンプレだと、答えがイエスかノーの「閉じた質問」をするか、あるいは逆に「開かれた質問」をして、 それに対して「そうなんですね」「大変で...