心理学・精神医学 投影同一化/投影同一視の違い 投影とは、自己の悪い面を認めたくないとき、他の人間にその悪い面を押し付けてしまうような心の働きです。(悪い面を強調することが多いですが、良い投影もあります。)そして自分も他人と同じように投影してしまうことを「投影同一化」(projectiv... 2013.05.22 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「自立/独立」という名の宗教 今では当たり前のように「自立しろ、自立しろ」と呪文のように言われます。決して悪いことではないと思いますが、多くは「独立」と混同されているように思います。自立の定義・・・他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在... 2013.05.22 心理学・精神医学
心理学・精神医学 他人を軽視したいが軽視できない葛藤 一見、自信に満ちあふれていて、勤勉で、美しくて羨望できるような人でも、人間というのは皮を剥けば剥くほど、より慢心していて傲慢、そのくせ怠惰であり、嫉妬深い一面が見えてきて嫌になります。なぜ「嫌」かというと、平たく言えば「自分にも同じ面がある... 2013.05.21 心理学・精神医学
心理学・精神医学 自殺と殺人は紙一重 「自殺」と「殺人」は紙一重です。簡単に言うと、「ストレスというガス袋」が、内側にしぼめば「自殺」。外側に破裂すれば「殺人」です。このことは、「夜回り先生」こと「水谷修」氏が指摘していましたが、心理学の根本原理に合致した的確な例えだったと思い... 2013.05.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 IQ絶対という宗教を信じるな!~あなたのIQは自由に上がる~【IQまとめ】 図:IQの数週間での変化図MRIと蛋白質変化(詳細は下記)IQとは知能レベルを示す指数です。ただIQが高いからと言って「知能も高い」というのはウソです。また、周りと比べて低かったからと言って「もう一生変わらないんだ」と気落ちする必要がありま... 2013.05.14 心理学・精神医学
心理学・精神医学 2つだけの世界は精神病になる 人の動力源にあるのは何か?~エロ・グロ・バイオレンス~上の記事では、人がアノミー(無秩序・無連帯)になって、精神病、殺人や自殺など破滅的な考えになる時は、究極的には「生か死か」「生きるか死ぬか」という「二分法」だけの世界に立ち戻るということ... 2013.05.12 心理学・精神医学
心理学・精神医学 人の動力源にあるのは何か?~エロ・グロ・バイオレンス~ 自我とは?エス(イド)・超自我とは?精神構造の捉え方の基本~フロイトとユングの歴史~古典的な初期の心理学の歴史をひも解きながら、こころの構造について学んできました。「自我」とは、動物的本能(エス)と理性(超自我)の対立である、と分かりました... 2013.05.12 心理学・精神医学
心理学・精神医学 精神構造の捉え方の基本~フロイトとユングの歴史~ 自我とは?エス(イド)・超自我とは?の中で、人の「自我」(エゴ)は、動物的本能の「エス」と理性の「超自我」が、引っ張り合っているのをコントロールしているという話を書きました。ここで上の「精神構造の捉え方」の図を使って、フロイトとユングという... 2013.05.12 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「ごんぎつね」に観る日本人の心理とは? 某匿名掲示板やTwitterで「兵十が悪い vs ごんは自業自得」と話題になっていたので、久々にふと小学校の4年生の教科書を開いてみました。そこで気付いたことは、この「ごんきつね」は日本人の心理を見事に表現しているということです。 2013.05.11 心理学・精神医学